nao.のたまに行くならこんな店 「酒肴あおもん」
|
- 2023/05/24(Wed) -
|
![]() 青は藍に変わりゆく/酒肴あおもん SNSでずっと気になっていた五反田にある青魚専門店「酒肴あおもん」に初訪問。ここは店主・渡辺 慎一郎さんが「これがいい。があるお店。これでいい。があるお店」をキャッチコピーにして、2023年の2月にオープンした隠れ家的なお店。地下に降りる階段からは既にいい匂いがしていて、胃袋をガッと掴まれるような感じです。 あおもん名物全盛コース ![]() お通し 新玉ねぎのロースト 日替わりのお通しは、『根みつ葉のおひたし』『新玉ねぎのロースト』『ピーマンの丸ごと揚げ浸し』『鯖のあら煮』から1種選ぶことができたので、『新玉ねぎのロースト』を。 新玉ねぎを丸のまま焼いてから冷やした冷菜で、トロリとした新玉ねぎが激甘っで美味しい。 ![]() へしこのポテサラ♡ ポテサラはゴロリとしたジャガイモとマヨネーズ多めの滑らかタイプ。その中にへしこ(青魚に塩を振って塩漬けにし、さらに糠漬けにした郷土料理)・葱・水菜を混ぜ込んでいただきます。へしこの塩辛がいいアクセントになっていて美味しい。 ![]() 長芋の辛子漬け ほんのり辛く、辛子の香りもあります。長芋好きなので嬉しい。 ![]() 黒毛和牛肉豆腐♡ 鍋には大きな豆腐と肉がグツグツと沸き立っています。肉は確りと旨味と甘味を感じ、葱は別に焼いており、豆腐も味が染みていて美味しい。 ![]() 青盛♡ 内容は間八、スマカツオ、平鯛、胡椒鯛、〆鯖の生海苔まみれ、ひむか本鯖の胡麻和え。 直で仕入れているそうで、アシの早いスマ鰹でも豊洲よりも2日早く手に入れられるそうです。白眉なのは、『〆鯖の生海苔まみれ』と『ひむか本鯖の胡麻和え』でしょうか。〆鯖は〆ていることを忘れるほどフレッシュで生海苔の香りがとても良く、ひむか本鯖は甘めのタレの中でも確りと分かる鯖の旨味が秀逸。盛り合わせなので一切れずつですが、この2品はもっと食べたい。 ![]() 青者ボール♡ 青魚を使ったさつま揚げを青海苔入りの自家製マヨネーズで。 揚げたてのさつま揚げはとても美味しく、青魚のクセなどは微塵もなくて旨味だけの塊のよう。 ![]() 半熟アジフライ♡♡ 30秒ほど揚げて、衣に火が通ったくらいの揚げ上がり。食べると驚く!コレは無重力のアジフライ。剣先立つ衣を一瞬だけ感じますが、身にはまだ水分が残っているので、身と共に口の中に入れた瞬間になくなります。別皿に自家製タルタルソースもありますが、おすすめの自家製ニラ醤油が実によく合って美味しい。 ![]() 完熟アジフライ♡ 先程の『半熟』を更に30〜40秒ほど長く揚げることで、より身から水分が抜けてフワフワとした食感が残ります。実はこちらの方がスペシャリテだそうですが、半熟の方が印象的で好み。 ![]() ひむか本鯖の炙り鯖鮨♡♡ 「銀座久兵衛」で勤務経験のある方との共同開発という鯖鮨は、赤酢を使った甘味のあるシャリとひむか本鯖の濃厚な旨味が超絶に美味しい。コレは絶対に食べるべき美味しさ。 ![]() 鰊の切込み♡ 北海道の郷土料理だそうで、ちょっと甘めの味わいの中で鰊の旨味が累乗します。日本酒がどんどんなくなります。 ![]() 筍の痺れ唐揚げ(追加)♡ ザクザクとした筍の食感を楽しんでいると、筍の甘味が溢れ出し、そして山椒の爽やかな痺れがきます。筍料理としては新しくも美味しい。 ![]() イカの青唐辛子漬け♡ 甘味を酒肴に変えていただきました。真烏賊を使った青唐辛子漬けで、意外と辛味が強いですが、この辛味がお酒を呼びます。 ![]() 特大エリンギ 酒盗バター焼き(追加) 見た目の大きなエリンギを輪切りにして、青菜と共に酒盗バター焼きにしたもの。 バターの旨味を吸い込んだエリンギと青菜が実に美味しく、酒盗は旨味だけを底上げしているのでクセなどもありません。 ![]() 青魚 出汁煮麺♡ 青魚の骨を白濁するまで煮詰めて取ったスープでいただく煮麺。立ち上る香りから濃厚な味わいを想像していましたが、食べてみると意外にもあっさり。それでも旨味は濃厚で美味しい。 ![]() どの料理もお酒が進みまくる味付けで、某人気飯テロドラマの主人公のように「そうそう、これでいいんだよ」と心の中で頷きながら食べてしまいました。青魚以外の料理も豊富にありますが、やはり青魚を使った『アジフライ』や『ひむか本鯖の炙り鯖鮨』は必食の美味しさ。特に『アジフライ』は油を極力吸わない小麦粉・卵・パン粉を厳選しているそうで、無重量のようなとても軽い仕上がりで美味しい。そして、お酒も生ビールは『本日のアサヒ生ビール』として、春〜夏『アサヒマルエフ』・秋〜冬『アサヒスーパードライ』を使い分け、日本酒は「舞姫酒造」のものだけという拘りぶり。今回はコース料理にしましたが、好きなものをガッツリと食べるならば単品で攻めるのもありだと思います。店員さん達の愛想もいいので、店全体の活気があって明るく雰囲気も○。料理・接客と共にとても良いお店だと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/2836-75fcda19 |
| メイン |
|