fc2ブログ
nao.の魂の一串「地葉はなれ #22」
- 2023/06/02(Fri) -
IMG_5975_20230420220732225.jpg

千たびの限り恋ひ渡るかも/地葉はなれ


IMG_5976_20230420220734f43.jpg
有機野菜
軟骨入りの肉味噌でいただく有機野菜。肉味噌が美味しいので、バリバリイケる。


IMG_5978_20230420220734ec7.jpg
はつ
いつもながらに生姜の爽やかな辛味の中、はつの甘味が映えます。今夜も美味しい。


IMG_5979_20230420220736bb5.jpg
レバー
炭火で温めたようなレバーは、口の中でプツンと弾けて舌に絡みつくような旨味があり、最後に甘味が広がります。


IMG_5980_20230420220738ec0.jpg
新玉ねぎ
ピリッとした黒胡椒の刺激の後に新玉ねぎの激甘な旨味がはしります。


IMG_5981_20230420220739323.jpg
あか
鮮烈な山葵の辛味の後に旨味広がるあか。甘味を引き出すような塩加減も絶妙。


IMG_5983_202304202207412db.jpg
胸肉
上には山葵、皮と身の間には大葉を忍ばせており、より爽やかなひと串。


IMG_5984_20230420220743001.jpg
背肝♡♡
ザラリとした食感の中で溢れる内臓の甘味と香りが素晴らしい。


IMG_5985_202304202207464fc.jpg
厚揚げ
「焼く」から「揚げる」に変えることで、より内と外の食感のコントラストが生まれています。個人的好みを言えば、もっと揚げてより表面をパリパリにして欲しい。


IMG_5986_20230420220746730.jpg
はつもと
血管らしい食感もあり、とろりとする舌触りもあり、実に美味しい。


IMG_5987_2023042022074989b.jpg
じゃがバター
禁断のガリバタ味。焼鳥店としてはナシかもしれませんが、こちらの方が確かに美味しい。


IMG_5988_20230420220749a37.jpg
アスパラ
北海道産の朝取れもの。バターを纏わせているのか、ミルキーな味わい。


IMG_5989.jpg
親鶏のぼんじり
砂肝のような食感があり、旨味はぼんじりといういいとこ取りのハイブリッド。


IMG_5990_20230420221254d3a.jpg
手羽先の唐揚げ
カリッと揚げられた衣は確りと味があり、鶏肉も旨味溢れます。


IMG_5991.jpg
ハラミのチャンジャ
かなり辛いですが、好みの味わい。真夏はコレにビールとか最高なのでは。


IMG_5992_202304202212572e8.jpg
喉仏
食感フェチにはたまらないザクザク食感と溢れる旨味がとても良い。


IMG_5993_20230420221257271.jpg
食道
そして食道という流れ。食感と旨味が溢れ、タレの旨味と肉の旨味の相乗効果が口の中で爆ぜます。


IMG_5994.jpg
手羽先の黄韮巻き
旬の黄韮を骨抜きして開いた手羽先で巻いたもの。即興の串ですが、素晴らしい完成度で美味しい。旬の食材を色々と巻いて、これからレパートリーが広がりそう。


IMG_5995_2023042022130154f.jpg
北京ダック
地葉さんの賄いという北京ダック風の一品料理。薄餅の中には甜麺醤とパリパリ皮の肉付きの鶏肉が入っており、焼鳥というジャンルを超えて探求していることが感じられます。


IMG_5996.jpg
ちょうちん
きんかんは湯煎することで、口の中で絡みつくような粘度があり、プリプリとしたひもの部位も美味しい。


IMG_5997_20230420221303cf5.jpg
砂肝
今回は柚子胡椒のタレバージョンをリクエスト。塩味で供するお店が多い中で、この味の砂肝はここにしかない。


IMG_5998_2023042022130578c.jpg
チーズ塩つくね♡♡
塩味をリクエストしたら、中にチーズを入れてくれました。大きく団子にしているので鶏の旨味が爆発的に溢れて、トロリとしたチーズがたまらない。


IMG_5999.jpg
つくね
食べ比べで、デフォルトのも焼いてくれました。3つあるので、そのまま・七味・黒山椒と味変して食べるのがおすすめです。


IMG_6001_20230420221308b53.jpg
もも肉♡♡
〆はもも肉。咀嚼の度に溢れる旨味と甘味、タレの旨味と炭の香りが合わさり、実にパーフェクトな味わい。


IMG_6002_2023042022131196b.jpg
鶏スープ
濃度は強めですが、上品な味わい。

店主・地葉 将人さんが焼き場に立つ横浜・鶴屋町にある「地葉はなれ」に再訪。今回は開店同時ではなく、21時くらいの遅めのスタートで楽しませていただきました。平日でありつつも、カウンターやテーブル席は常時満席状態で、当日にふらりと来て食べるということはできないようです。焼鳥店としてはかなり大きなハコなので予約できますが、よくあるカウンターのみのお店ならば予約困難店であること間違いなしの繁盛ぶり。私の中で「地葉はなれ」は焼鳥というジャンルを超えて、鶏を美味しく食べられるお店という存在なので、一品料理や即興のような串も凄く楽しみでしかありません。

IMG_5977_20230420221754184.jpg

次回はまたゆっくりと食べさせていただきたいです。地葉さん、いつもありがとうございます!

地葉はなれ
横浜市神奈川区鶴屋町1-7-1 デリス横浜ビル 4F
045-548-9577
焼き鳥 / 横浜駅神奈川駅反町駅

夜総合点★★★★★ 5.0



食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
スポンサーサイト



この記事のURL | 魂の一串 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<nao.のたまに行くならこんな店「うなぎ かぶと #3」 | メイン | nao.の珠玉のスイーツ「懐かしほろ苦プリン」~Depot~>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/2814-40b3208a
| メイン |