nao.のたまに行くならこんな店 「日本橋 弁松 伊勢丹新宿店」
|
- 2023/04/01(Sat) -
|
私は弁松が好き。
日本橋にある「日本橋 弁松」は、日本で現存する最古の弁当屋。特徴は何と言っても、日本人のDNAに刻まれているかのような味覚中枢を刺激する色目から分かる甘辛の濃ゆい味わい。都内をはじめとする多くの有名デパートで売っているので、見かけるとついつい買ってしまいます。たいていいつも買うのは『並かし七』という弁当の料理のみの折り詰めで、内容はめかじき照焼、玉子焼、蒲鉾、豆きんとん、甘煮(つと麩、蓮根、里芋、蒟蒻、ひょうたん揚(さつま揚)、筍、ごぼう、椎茸、絹さや、えび旨煮、生姜辛煮が経木の折にぎっしりと詰められています。 ![]() あまり行かない新宿・伊勢丹に訪れた際に見つけた見たことない弁当。 『めかじきおおい飯』 思わず「なんだ、コレ⁉︎」とついつい声に出してしました。店員さんが言うには、この新宿・伊勢丹で土日祝日限定の弁当らしく、とても人気があるそうです。あまり行かない場所・限定・買える状況、これは買うしかないでしょ! ご飯の上に笹掻き牛蒡の甘煮を敷き、ご飯が見えないほどにめかじきの照焼の薄切りで覆い、横には厚切りの玉子焼き・生姜辛煮を添えた弁当。 なんて尖った弁当なんだ!誰が考えたのか分かりませんが、この弁当を特注した伊勢丹の担当者の方はいい意味でヘンタイですねw 薄切りながらもめかじきはトロリとして美味しく、いつもよりも厚い玉子焼きはムッチリとして確り甘い。野菜の甘煮がないのはちょっと寂しいですが、これはアリです。また食べたい!
![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/2809-6df5f503 |
| メイン |
|