nao.の魂の一串「地葉はなれ #21」
|
- 2023/04/04(Tue) -
|
![]() 千たびの限り恋り渡るかも/地葉はなれ ![]() 鶏真薯♡ 出汁は白湯っぽい濃厚さがあり、つくねよりもやや柔らかい真薯が美味しい。個人的にはもうちょい温度が高い方が好き。 ![]() はつ♡♡ プリッとした食感の中で、生姜で際立つ旨味と甘味が爆ぜます。今夜も美味しい。 ![]() かしわ♡ タレでコーティングされた鶏の旨味が咀嚼の度に溢れます。 ![]() さび♡ ふわりとした食感で、鶏の甘味と山葵の鮮烈さが心地よい。 ![]() うずら 鳥インフルの影響で、エルフランスが入荷できなく、ノーマルになったうずら。黄身はクリームのようなコッテリ感があり、コレはコレで美味しい。 ![]() 厚揚げ♡ 揚げ方を変えて、内と外のコントラストではなく一体感を出して、豆腐の旨味を味わえる厚揚げ。新たな厚揚げの美味しさの一面が見られます。 ![]() つくね丼♡ 前回よりも更にブラッシュアップされた小丼。つくねを焼いてご飯と混ぜて、烏骨鶏の卵黄漬けを乗せてあります。 漬けにすることで旨味が凝縮した烏骨鶏の卵黄はネットリとしており、単体でも実に美味しい。ご飯も軽く炭火で脱水させていて、粗く解しているつくねと卵黄を混ぜ込んで食べると至福の美味しさ。 ![]() やげん軟骨♡ 軟骨周りの肉も確りと残しているので、滴るような旨味の塊を味わえます。山葵をつけていただいているので、キリッと味わいも締まります。 ![]() 手羽♡♡ 骨を抜いて代わりに葱を入れ、生姜で爽やかさを与えた手羽。皮のパリパリ感を感じたら、肉の強い旨味が溢れ、葱と生姜の爽やかな刺激がとてもいい。 ![]() 京鴨♡♡ 咀嚼すると、旨味と甘味がジュワッと溢れます。鴨甘味を引き出すような塩加減も絶妙。 ![]() 椎茸♡ まさに香りを味わうひと串。大きくて食べ応えもあり、椎茸好きには嬉しい。 ![]() 手羽の唐揚げ 名古屋にも支店のあるので、その絡みで生まれた『手羽の唐揚げ』。素揚げした手羽を底にある甘口のタレを付けていただきます。コレは無限に食べれそう。 ![]() 蓮根 サクサクと小気味よい食感を楽しむと溢れ出す甘味が素晴らしい。 ![]() つくね♡ 表面はカリッと焼かれ、粗めな軟骨のコリコリ感と鶏の旨味をじっくりと味わえます。 ![]() あか♡ 肉に歯を入れる方向によって食感が変わり、咀嚼の度に肉の甘味が溢れます。 ![]() 食道♡♡ 独特な食感の中で広がるタレの旨味と食道の旨味。口の中でそれらが混ざり合い、実に美味しい。 ![]() 膝♡ じっくりと時間をかけて焼かれる大型の串。新しい杉の皿で供された膝周りの肉は旨味と軟骨の食感が素晴らしく、それに負けない胡麻油と胡椒と葱の風味もインパクトがあって美味しい。 ![]() せせり♡ 味変に梅唐辛子をつけており、溢れる肉汁に梅の爽やかさとピリッとした唐辛子の辛味が良いアクセントになっています。 ![]() 棒棒鶏 「よだれ鶏」の派生かな?初の棒棒鶏。ちょっと酸味のあるタレの中で、しっとりとした鶏が美味しい。 ![]() じゃがバター♡ じっくりと焼かれたじゃがいもはホクホクとしており、バターのコクと胡椒の刺激でなんとも罪な味わい。 ![]() 担々麺♡ 個人的にあまり好きではない担々麺ですが、コレは実に好みの味わい。スープは極濃厚でクリーミー、山椒を練り込んだ山椒麺のピリリとした「麻」の刺激がとても心地よい。 ![]() 手羽元♡ 柔らかな肉質で比較的に淡白ですが、肉々しいボリュームがたまりません。 ![]() ちょうちん♡ 卵黄をタレで湯煎することで火入れしており、プツンと口の中で弾けて絡まる黄身の粘度がネットリとしていて非常に好み。 ![]() ねぎま♡ 部位はふりそで。程よい脂と旨味があり、葱との相性も素晴らしい。 ![]() 皮♡ 今回は首皮。波打つように串打ちされており、供されるとパチパチと脂が踊ります。表面はカリッと中心部はモチモチとしており、余分な脂を落とした理想的な味わい。 ![]() ピーマン♡♡ 「地葉はなれ」のスペシャリテがコレ。中にはチーズたっぷりと入れられており、ピーマンの苦味などは微塵も感じさせません。 ![]() 菜の花の胡麻和え 濃厚な胡麻の風味が凄い。 ![]() 腎臓♡♡ ザラリとした舌触りの中、内臓特有の甘味と甘い香りが楽しめます。内臓の部位の中ではトップクラスに好きです。 ![]() そり♡ 目黒の某店を彷彿とさせる圧倒的なボリューム。確りと焼かれた皮はカリッとし、肉は歯を跳ね返すほどの弾力感が楽しめます。キングオブ正肉のひと串です。 ![]() ペコロス ペコロスの甘味をじっくりと引き出しており、柔らかく甘い。 ![]() そりのすき焼き風♡ 卵黄を溶いた中にタレを合わせて、比内地鶏のそりを入れたすき焼き風。コレは病みつきになりそうな味わいで、もっとブラッシュアップさせてご飯と共に食べたいです。 ![]() トマト 焼きトマトに削ったチーズと黒胡椒を絡めていただきます。焼くことでトマトの旨味が凝縮するので美味しいですが、激熱なので注意。 ![]() 烏骨鶏TKG♡ 先程の烏骨鶏の卵黄の醤油漬けが美味しかったので、更にリクエストして、TKGにしてもらいました。予め卵白のみをご飯に混ぜ込み、上に卵黄の醤油漬けを乗せたもの。 もっと漬け込み時間が長ければ、更に美味しいこと間違いなし。ふわふわなご飯と濃密な卵黄のコクが口の中で合わさり、新感覚なTKGになっています。 ![]() 胸肉♡ 身質はしっとりとして、咀嚼の度に溢れる旨味は強く美味しい。 ![]() かしわ♡♡ コレは比内地鶏のもの。やはり皮が美味しく、身も弾力性があって脂が甘い。 ![]() はつもと♡ タレの味の後に内臓特有の甘味が広がり、繋ぎ目ならではのザクザクとした食感も好き。 ![]() レバー♡♡ 炭火の上で温めるように火入れされたレバーは微塵のクセもなく、口の中で弾ける旨味が舌に絡みます。 ![]() 砂肝♡ 開いていないので、ワイルドな食感が素晴らしい。タレの甘味と柚子胡椒のアクセントが非常に美味しい。 ![]() 塩つくね♡♡ デフォルトだとタレ味ですが、塩でも食べたくなったのでリクエスト。ひとまとめにして、じっくりと焼き上げれば、ジューシーな鶏の甘味が楽しめます。 ![]() 鶏スープ 上品な味わいのスープ。 何気に今年初の「地葉はなれ」。焼き場に立つ店主・地葉 将人さんは、焼鳥店としてあり得ない広さの店舗でありながらも、客のペースを見ながら串を供していくのが相変わらず凄い。私のように多く食べる客には焼鳥を味変させたり、一品料理で食べ飽きないようにして下さいます。前回食べて美味しいと伝えた料理は更にブラッシュアップしていたり、使う鶏の銘柄を変えたりと通う度にまた来たくなる素晴らしいお店。末永く通い、焼鳥の魅力やまだ出逢ってない銘柄鶏の味わいにどっぷりとハマっていきたいと思います。 ![]() 地葉さん、今年も宜しくお願い致します!
![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/2784-587d6a0c |
| メイン |
|