fc2ブログ
nao.のたまに行くならこんな店「日本橋人形町 川田 #12」
- 2023/01/14(Sat) -
IMG_3118_20220911204804b1b.jpg

美しき一輪花/日本橋人形町 川田

松葉蟹のシーズンを狙ってやってきたのは、人形町にある「日本橋人形町 川田」。オープン当初から通わせていただいてるお店で、日本料理の名店「井雪」で13年研鑽を積まれた川田 治司さんの驕らず・飾らずの料理はどれも外れなく美味しい。


今夜の献立

IMG_4198.jpg
芋茎の吉野煮
定番のスターター。優しい出汁の味わいとシャキシャキとした芋茎の食感が映え、生姜が身と心を暖めてくれます。


IMG_4200_20221207051019b5d.jpg
海鰻の飯蒸し
炭で焼きあげた海鰻を蒸したての餅米と共に。
海鰻の身は肉厚で旨味が強く、皮目にはゼラチン質がねっとりとあって、実に美味しい。


IMG_4201.jpg
せいこ蟹♡♡
この時期ならではの食材である松葉蟹の雌、せいこ蟹を土佐酢のジュレで。
身と内子と外子が織りなす旨味の連鎖が素晴らしい。やはり旬の食材は美味しい。


IMG_4202.jpg
松葉蟹♡♡
続いては、雄。甲羅にぎっしりと身が入っており、甘味があって、やはり松葉蟹も雄の方が身は美味しい。特に爪の部位は、脚とは違う異質な食感と旨味があって大好き。


IMG_4203.jpg
甲羅酒
先程のせいこ蟹の甲羅にお酒を入れて温めたもの。とびきりの熱燗は蟹の香りと旨味が溶け込んでいて、身も心も温まって最高です。


IMG_4204.jpg
海老芋と銀杏
海老芋の舌に絡みつくようなねっとり感を楽しんでいると、確りと甘味が口いっぱいに広がります。銀杏のモチモチ感とほろ苦さもまさにオトナの味わい。


IMG_4205_20221207051026cbe.jpg
白子の炭火焼き
純粋無垢な味わいは、まさに海のミルク。


IMG_4206_20221207051028f77.jpg
真鯛のお造り
歯を跳ね返すほどのブリンブリンとした身は咀嚼する度に旨味と甘味が溢れて、魚の王者と称される鯛の美味しさを実感できます。


IMG_4207_20221207051030506.jpg
松葉蟹と蓮根饅頭のお椀
力強い吸い地の中でも確りと存在感を主張してくる松葉蟹の旨味が旬が持ち得る力。モチモチとした蓮根饅頭の食感も面白く、時間が経つにつれて吸い地に旨味が滲み出し、味わいはどんどんと深くなっていきます。


IMG_4208_202212070510318d8.jpg
真名鰹の西京焼き♡♡
やはり西京焼きは咀嚼の度に広がる甘味や旨味が実に素晴らしく、お酒にもご飯にも抜群に合って美味しい。大好きな焼物のひとつです。


IMG_4209.jpg
蕪蒸し
ほっこりとした蕪に覆われているのは、ぐじと百合根。力強い鰹出汁の餡が実に美味しく、ホクホクとした百合根と確りとした旨味のぐじがたまらない。


IMG_4210.jpg
〆ご飯①いくらご飯
炊き立てのご飯にいくらというどう考えても美味しいに決まっている〆ご飯。口の中でプチプチと弾けるいくらは本来の旨味と甘味が強く、食べる度に食欲が増す感じ。


IMG_4211_20221207051325e97.jpg
〆ご飯②天然なめこ
初となる天然なめこ。ぬるりとした食感は知っていますが、香りは全くの未知。出汁で炊き上げており、コレはご飯が進みすぎます。


IMG_4212_2022120705132687d.jpg

IMG_4213_2022120705132732a.jpg
〆ご飯③鯛の胡麻和え
濃厚な胡麻和えは胡麻嫌いの私でも好きな味わい。むせかえるような胡麻の香りの中で、鯛の旨味はかき消されることなく倍加・累乗します。


IMG_4214.jpg
〆ご飯④桜海老の天バラ
コレは香りをいただくご飯。サクサクと小気味よい桜海老の食感にモチッとしたご飯がとても合います。


IMG_4215_20221207051330a4b.jpg
〆ご飯⑤牛肉の時雨煮
やはり美味しい時雨煮。日本人ならば、きっと誰でも好きな甘辛さがあって、家に常備したい美味しさ。


IMG_4216_202212070513328a6.jpg
〆ご飯⑥蟹雑炊
炊き立てご飯の上に蟹味噌の乗せて、蟹出汁をかけたもの。身はないながらも、確りと存在を主張する蟹の旨味が素晴らしい。


IMG_4217_202212070513349b0.jpg
蕨餅
川田さんが目の前で作られる蕨餅。

松葉蟹を中心とした初冬の食材は旨味が濃厚で、実に美味しい。「日本橋人形町 川田」の特徴である多彩な〆ご飯も今回は過去最高の6種もあって、白米が好きな方にはたまらない仕立てでした。川田さんの人柄が感じられる料理の数々、今夜もとても美味しかったです。

次回は初春。寒い中、お見送りまでありがとうございました!39600

日本橋人形町 川田
東京都中央区日本橋人形町1-5-5 芳町ビルB1
03-6667-0329
割烹・小料理 / 人形町駅水天宮前駅茅場町駅

夜総合点★★★★ 4.8



食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
スポンサーサイト



この記事のURL | たまに行くなら | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<nao.の魂の一串「地葉はなれ #20」 | メイン | nao.のたまに行くならこんな店 「ブリル飯店 #10」>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/2741-d39d118f
| メイン |