fc2ブログ
nao.の極上の鮨「鮨 はしもと #26」
- 2023/01/02(Mon) -
IMG_4515_2023010223273397f.jpg

しのぶれど 色に出でにけり わが恋は/鮨 はしもと


IMG_4517_202301022327346aa.jpg
海老芋
断面には唐墨付き。絶妙な旨味と塩味が加わって美味しい。


IMG_4518_20230102232736d81.jpg
白子の茶碗蒸し
冬の定番の茶碗蒸し。中には大粒の白子がゴロゴロと入っており、上にかけられた温かいポン酢の酸味でより玉子と白子の甘味が映えます。


IMG_4519_20230102232738744.jpg
帆立
北海道野付産の天然ものをシンプルにザックリと切りつけたもの。マッチョな帆立のザクザクとした弾力を楽しみ、甘味がじわりと溢れてます。


IMG_4520_20230102232740a61.jpg
せいこ蟹
せいこ蟹とシャリを混ぜ合わせて、上からいくらをかけた小丼。せいこ蟹の内子と外子のプチプチ・シャリシャリとした食感があり、いくらの甘味とシャリの酸味がいいバランスです。


IMG_4521_20230102232740722.jpg
〆鯖巻き
〆鯖を大葉・沢庵・芽葱・胡麻と共に海苔で巻いたもの。溢れる〆鯖の旨味が沢庵の甘味と合わさって、実に美味しい。


IMG_4522_20230102232742275.jpg
肴三種
今回は鮟肝・白海老の唐墨和え・真加治木の生ハム。どれも甘味と塩味がお酒を呼び、ついつい飲んでしまいます。


IMG_4524_20230102232743829.jpg
太刀魚の焼物
炭火で太刀魚を焼きあげて、上から芹餡をかけた鮨店では珍しい仕立て。餡の出汁で、ふわりとした太刀魚の旨味が更に倍加・累乗します。


IMG_4526_20230102232746897.jpg
小鰭
初手はやはり小鰭。小鰭の心地よい酸の中、間に忍ばせたおぼろの甘味がいいアクセントを与えており、旨味が溢れます。今夜も実に美味しい。


IMG_4528_20230102232748fbb.jpg
黒鯥
シャリを包み込むかのように握られ、上品な黒鯥の旨味が素晴らしく、シャリの塩味がより甘味を際立たせています。


IMG_4530_20230102232749e2d.jpg
赤身
青森県大間産の釣り。非常に味わいが濃く、食べ終えても尚、鼻から抜ける香りがとても良い。


IMG_4531_202301022327508cb.jpg
血合いぎし♡♡
鮪の香りや濃い味わいが実に素晴らしく、口の中で感じる存在感の大きさがあり、「鮪を食べてる!」という気持ちになります。


IMG_4532_20230102233320ef6.jpg
北寄貝
ビッシリとついたとろりとしたワタの甘味がまず最初にきて、ザクッと小気味良い食感が楽しめます。


IMG_4533_20230102233320de6.jpg

鰤には余計な薫香もなく、微塵のクセもなく、ただただ旨味のみが溢れます。山葵と芥子の2種の辛味と香りがいいアクセントになっています。


IMG_4534_20230102233322efd.jpg
平貝
格子状に包丁を入れられているので、醤油で浮かび上がるのがとても綺麗。間には海苔を忍ばせており、この小さな海苔が非常にいい仕事をして、香りを楽しませてくれます。


IMG_4535_20230102233323de0.jpg
帆立(追加)♡♡
追加できるとのことで、久しぶりに追加。帆立は半分に切ってから、包丁の背で叩くようにして表面を砕いてから握られます。酢橘の酸が爽やかで、実に甘味があって美味しい。


IMG_4537_20230102233325be0.jpg
大トロ
魚体は先程と違うそうですが、コレも釣り。大トロなれど香りがあり、旨味が濃厚。


IMG_4539_20230102233328fbe.jpg
細魚
サクサクとした食感の中で、生姜の爽やかさが走り、細魚の旨味が後を追いかけてくるかのよう。


IMG_4540_20230102233328bf2.jpg

薫香の中で、寒鰆のほわんとした甘味を感じられて、とてもジューシー。


IMG_4541_202301022333308ea.jpg
車海老
今日はちょい温度高め。大きさ・食感・香りの全てが美味しい。


IMG_4542_202301022333310e5.jpg
海胆
北海道浜中産の馬糞海胆と青森県産の北紫海胆とのコラボ。珍しい仕立てですが、甘味と香りの波状攻撃のような味わいが口いっぱいに広がります。


IMG_4543.jpg
穴子
極上のトロトロ加減。いつ訪れても、ハズレのない美味しさ。


IMG_4545.jpg

今夜も握りで。間におぼろを入れており、シャリの塩味で際立った玉の甘味の中でおぼろの旨味がグッときます。


IMG_4547.jpg
墨烏賊(追加)♡
スパッとした心地よい歯切れの良さがあり、烏賊の甘味が広がります。


IMG_4548.jpg
海松貝(追加)♡
ザクザクとした食感の中で特有の甘味が映え、立ちこめる香りが鼻から抜ける瞬間が心地よい。


IMG_4549.jpg
真鯛(追加)♡♡
兵庫県淡路島産。熟成4日目という真鯛は、凄い旨味の爆弾。甘味の後にグワーッと旨味が溢れてきます。食べられて良かったと思う一貫。


IMG_4550.jpg
赤貝(追加)♡
ヒモも一緒に握るスタイルで、一貫で1個の赤貝を使っています。ヒモが入ることで、食感と香りが格段に上がり、実に美味しい。


IMG_4551.jpg
煮蛤(追加)♡
柚子香る中、咀嚼の度に旨味が溢れてきて、こんな味わいのガムがあったらいいなとつい考えてしまう美味しさ。


IMG_4552.jpg
金目鯛(追加)♡
口の中で感じる厚みある金目鯛の存在感。脂はさほどに感じられず、旨味が濃厚。


IMG_4553.jpg
穴玉巻き(追加)♡
最後は穴子と玉を巻いた甘い一貫。干瓢巻きとは違う私の〆もの。

2022年の鮨納めは東京・新富町にある「鮨 はしもと」。店主・橋本 裕幸さんの物腰柔らかな人当たりと揺るぎない芯を感じさせる雰囲気を持っており、とても好きな鮨職人のおひとりです。
今回は当日仕込んである種を全て握っていただきました。何気に「鮨 はしもと」では初めてで、大きなシャリの男っぽい鮨はどれも握る前の所作からとても美しく、何よりもハズレなく美味しい。

IMG_4525_2023010223274563c.jpg

2022年の鮨納め。素晴らしい1日になりました。橋本親方、ありがとうございました!来年もまた宜しくお願い致します!

鮨 はしもと
東京都中央区新富1-8-2 grandir ginza east 1F
03-5541-5578
寿司 / 新富町駅八丁堀駅宝町駅

夜総合点★★★★★ 5.0



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
スポンサーサイト



この記事のURL | 極上の鮨 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<nao.のたまに行くならこんな店 「味享」 | メイン | nao. の今宵の止まり木「The Bar CASABLANCA」>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/2728-d94888cc
| メイン |