nao.の極上の鮨「鮨 とかみ #33」
|
- 2023/04/24(Mon) -
|
親方が変われば、お店も変わるのは当然であり、「鮨 とかみ」もオープンからずっと続いていた昼の『握りコース』がなくなり、昼・夜共に『おまかせコース』のみとなったと知り、どう変わったのかと思って再訪。それでも店主・和田 駿友さんの心意気で、今日ある種全てを握っていただきました。 ![]() 突先♡ 初手は鮪の頭の部位である突先を使った巻物。芳醇な海苔の香りの中、鮪の濃厚な旨味と甘味が口いっぱいに広がります。変わらずに心掴む美味しさ。 ![]() メジマグロのタタキ♡ それぞれに生姜・山葵・柚子胡椒が乗せてあり、三者三様の薬味でメジマグロのさらりとした脂が映えます。特にあまりに見かけない柚子胡椒が新鮮で美味しい。 ![]() 蛍烏賊の燻製♡ 薫香はさほど感じず、蛍烏賊の香ばしさを確りと感じられます。 ![]() 鮃♡ 軽く昆布〆を施しており、程よい脱水と旨味がプラスされています。シャリを包むような大きな切付けで食べ応えもあり。 ![]() えんがわ(追加)♡ 「鮨 とかみ」で初めていただく部位。軽く炙られており、表面がとろりとした食感の中で濃密な旨味が爆ぜます。鮃1匹から4貫しか取れないそうで、かなり貴重な経験でした。 ![]() 墨烏賊♡ 酢橘の爽やかさの中、サクサクと小気味良い歯切れの良さを楽しめます。塩では感じられない醤油の香りもいい。 ![]() 赤貝(追加) ♡♡ 大分県産。かなり肉厚な赤貝で、咀嚼していると口の中に広がる香りが凄い。 ![]() 平貝 シャリに柚子をつけてから握られる平貝。口の中で華やぐ柚子の香りと平貝の香りが心地よい。 ![]() 太刀魚(追加) ♡♡ 焼いた太刀魚をシャリと合わせることで、口の中で完成する焼魚定食。フワフワな太刀魚は旨味を引き出した塩加減も素晴らしく、実に美味しい。 ![]() 鰆昆布〆♡ 確りと〆られて、鰆はねっとりとしており、食べ終えても残る昆布と鰆の旨味で余韻に浸れる一貫。 ![]() 赤身漬け♡ 宮城県塩竈産130キロのもの。口の中で主張するのは、圧倒的な鮪の存在感。「鮪を食べてる!」と実感できるような美味しさがあります。 ![]() 中トロ♡ やはり「鮨 とかみ」の濃旨なシャリには鮪がとてもよく合います。化学反応にも似たシャリと鮪の相乗効果が口の中で幸せを加速させます。 ![]() 大トロ♡♡ 砂ずりの部位は超濃厚な味わい。有名鮪仲卸の「やま幸」と繋がりの深い「鮨 とかみ」の真骨頂とも言える一貫。素晴らしく美味しい。 ![]() メジマグロの大トロ(追加) ♡♡ 肴で供されたメジマグロの大トロの部位。大トロされど、さっぱりとした脂で実に美味しい。 ![]() 喉黒(追加) ♡ 白身の大トロである喉黒は、軽く皮目を炙ってから握られます。滴る脂の旨味と甘味は、鮪にも負けない美味しさ。 ![]() 小鰭♡ 口の中の脂を断ち切るような酸味がありつつも、小鰭自体に旨味が確りと感じられて美味しい。 ![]() 車海老 車海老とシャリの温度が同じくらいなので、一体感を感じられます。車海老の甘味と香りが特に印象的。 ![]() 馬糞海胆(追加)♡ 海胆の圧倒的なボリュームで、軍艦が沈没しそうw 頬張ると海胆だけでなく、海苔の香りも映えて美味しい。 ![]() 鶏魚♡ 比較的にあっさりしているかと思っていたら、コレもかなり濃厚さ。 ![]() 穴子 爽煮された穴子は真っ白で、モフモフとしており、穴子本来の味わいも確りと残っています。 ![]() 海胆・鮪丼♡♡♡ 鮪の赤身・中トロ・大トロ、全ての部位を削ぎ切りにして漬けにしてから丼に盛り、更にその上から北紫海胆を乗せた丼。 「折角、来てくれたのだから印象付けないと!」と、和田親方は盛りに盛って、まず海胆で鮪は見えなくなり、鮪でシャリは見えないというとんでもない丼。ちなみにコレはデフォルトの丼(ちょっと私のは量が多いかも)だそうで、凄い〆が爆誕していました。 ![]() 玉♡ 表面をキャラメリゼした100%スイーツ寄りの玉。スペシャリテで始まり、スペシャリテで〆る。素晴らしいコース構成だと思います。 昼の『おまかせコース』のデフォルトは巻物・肴2種・握り10貫・丼だそうで、内容としては以前の『握りコース』よりもボリュームがあり、赤身・中トロ・大トロ・鉄火丼とたっぷりと「やま幸」の鮪を堪能できて豪華絢爛。「自分が食べたいと思うコースを作りました!」と笑顔で語る和田親方の思いが伝わる構成は、「鮨 とかみ」らしく濃厚な種×濃旨なシャリで畳み掛けるように全てが力強い。好みが分かれる鮨だと思いますが、私は大好きです。 ![]() 和田親方、今回もありがとうございました!控えに言って、最高でした!また宜しくお願いします!
ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/2709-00757463 |
| メイン |
|