nao.の珠玉のスイーツ「カンノーリ」~Litus~
|
- 2022/06/14(Tue) -
|
![]() カンノーリに包まれて/Litus 根強い人気を誇る『ティラミス』や近年ブームになったローマ伝統菓子『マリトッツォ』など、イタリア菓子は日本人の心を掴むことが多いようです。そして、その中でじわじわと話題になってきているのが『カンノーリ』というイタリア菓子。2021年1月、新富町に誕生した小さなお店「Litus」のオーナーパティシエ・塩月 紗織さんが手掛けるイタリア伝統菓子の中には、勿論そのカンノーリもあります。 新富町駅から1分くらいの路地裏にある真っ白なお店が「Litus」。ラテン語で「渚」という意味を持つそうで、店內にある青いタイルがシチリアの海を連想させます。真っ白なお店にも秘密があるそうで、実はカンノーリをイメージしているらしい。建物の2階部分の茶色が皮で、真っ白な店內はリコッタチーズクリーム、そしてカウンターと床のタイルがピスタチオなのだそう。カンノーリに対する気持ちの強さが伝わってきます。 ![]() カンノーリ♡ 「小さな筒」という意味を持つイタリアの郷土菓子で、ザクッと揚げられた筒狀の生地の中に注文毎にリコッタチーズクリームを詰めて、両端を「緑のダイヤモンド」と称されるイタリア・ブロンテ産のピスタチオで飾っています。 手にするとズシリとくる重みがあり、カリッザクッとした生地にたっぷりと詰められたクリームが舌にまとわりつく程に濃厚。けれどリコッタチーズクリームが想像以上にさっぱりとしており、ラードを練り込んだ生地の風味が独特で美味しい。 ![]() ボンボローニ♡ 聞きなれない『ボンボローニ』とは小麥粉・卵・牛乳で作った生地を揚げて、砂糖をまぶして、中にクリームをたっぷりと詰めたイタリア版揚げパンで、イタリアでは定番の朝ゴハンらしい。中に詰めるクリームはカスタード・リコッタクリーム・アプリコットジャム・ピスタチオクリームと數種類あって、今回はピスタチオクリームを選びました。 ふわりとした外側の生地に、むっちりとした中心部、トロリとしたピスタチオクリームからなる三重奏が実に美味しい。なんて素晴らしい朝ゴハンなのでしょう。 勿論、今回購入したのはほんの一部で、ラム酒を浸したナポリの伝統菓子『ババ』や所謂シュークリームの『ビーニェ』、定番の『ティラミス』や『トルタクレモナ』も忘れてはいけません。最終仕上げは注文毎に行っており、言わば出来立てをいただける素朴でありつつ、手間を惜しまないイタリアの伝統菓子。時代や海を越えても、心を掴む美味しさがあります。
![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/2686-8fde20c1 |
| メイン |
|