fc2ブログ
nao.の魂の一串「地葉はなれ #17」
- 2022/07/20(Wed) -
IMG_2036_202206140447529ef.jpg

千たびの限り恋ひ渡るかも/地葉はなれ


IMG_1998_202206140447332c6.jpg
はつ
店主・地葉 将人さんの名刺代わりのひと串。プリプリとした食感があり、食べ終えても尚、口に広がる内臓の甘味が素晴らしい。


IMG_1999_2022061404473480d.jpg
抱き身
比内地鶏の胸の部位で、皮は音が聞こえるくらいなパリッとしていて、肉はしっとりとしてジューシー。食べるというよりかは「頬張る」という表現がしっくりくるボリュームで美味しい。


IMG_2001_20220614044736dbb.jpg
厚揚げ
炭火のみで表面をカリッと焼き上げており、内と外のコントラストでとろける厚揚げです。


IMG_2003.jpg
エルフランス
うずらの卵でもこのエルフランスは一回りくらい大きく、ジュースのような黄身は濃くて美味しい。


IMG_2005_20220614044741794.jpg
手羽元
タレでコーティングされた手羽元の濃い旨味が咀嚼の度に溢れてきて、口の中でタレの旨味と合わさって美味しすぎる。


IMG_2006_20220614044742522.jpg
親鶏のぽんじり
コッテリとした旨味のぼんじりにまるで砂肝のような食感があるのが、この親鶏のぼんじり。通称、おやぼん。親鶏の身の固さが活きる味わい。


IMG_2007_20220614044743f8c.jpg
手羽先の皮
一際分厚い皮は比内地鶏のもの。タレの甘味に濃厚な脂の旨味が非常に美味しい。


IMG_2008.jpg
手羽先の唐揚げ
カラッと揚げられた手羽先は山盛りで食べたい。コレとビールは最高かも。


IMG_2010_20220614044746a78.jpg
せせり♡♡
このひと串に比内地鶏2匹分を使ったというボリュームで、皮も一緒に打つことで旨味が格段と跳ね上がっています。素晴らしい味わい。


IMG_2012_20220614044748c1f.jpg
ブロッコリー
某店のように苦味を出すのではなく、甘味を閉じ込めたブロッコリー。


IMG_2013.jpg
椎茸
口に近づけるだけでふわりと椎茸の香りがして、食べるとコリコリとした食感がたまらない。


IMG_2014_20220614044751724.jpg
茄子
生姜と鰹節がトロトロの茄子の旨味を更に加速させます。


IMG_2019.jpg
ねぎま♡♡
頬張る感じになりますが、是非とも肉と葱をひと口で食べて欲しいです。肉はとろけるようで、葱のシャキシャキ感、そして葱の香りがたまらなく美味しい。


IMG_2020.jpg
レバー
とろける度に香りが立ち込め、舌に絡みつく旨味が素晴らしく、食べ終えて口の中に残る甘味がいい。


IMG_2021.jpg
砂肝
胡麻油香る某店のような仕立ての砂肝。最近は花開くようなタレ味の砂肝が見かけなくなったので、変えたのかも?


IMG_2022_20220614045156888.jpg
ズッキーニ
コレは禁忌のガリバター。「こんなのやっちゃっていいの?」という思いもありますが、美味しくて喜ぶならばいい!という地葉さんの男気が素晴らしい。そして、実に美味しい!


IMG_2023_2022061404515831b.jpg
つくね
今回は塩味。鶏の旨味と甘味を引き出す塩の塩梅が素晴らしく、「タレばかりだと飽きるじゃん?」と常にこちらのことを考えて下さる心遣いに感謝です。


IMG_2024.jpg
食道
みっちりと串打ちされているので、ひと口で味わう旨味と様々な食感が素晴らしい。


IMG_2025_202206140452010be.jpg
ちょうちん♡♡
比内地鶏のきんかんを使った特別なちょうちん。湯煎で火入れされたきんかんはねっとりととろけ、実に甘く美味しい。


IMG_2026_202206140452022a8.jpg
ピーマン
「地葉はなれ」のスペシャリテの1つがこのピーマン。苦味などは皆無で、ふわりとするピーマンの香りと甘味が秀逸。


IMG_2027_2022061404520460b.jpg
胸皮
コレも比内地鶏のもので、分厚い皮から溢れてくる旨味と甘味が実に濃厚。


IMG_2028_202206140452051c4.jpg
あか
内腿の部位で、串を持つと滴るジューシーさ。咀嚼する歯の角度によって食感が変わるのか実に面白く、そして美味しい。


IMG_2029.jpg
背肝
レバーよりもザラリとした食感ですが、内臓特有の香りと甘味はコレの方が断然に強い。希少部位でありながらも、毎回用意して下さる地葉さんに感謝です。


IMG_2030_202206140452094a2.jpg
♡♡
なんという圧倒的なボリューム!それでいて柔らかく、山葵の鮮烈さの中でも肉の旨味と皮の甘味が口いっぱいに広がります。美味しいなぁ!


IMG_2031_20220614045210903.jpg
はつもと
「地葉はなれ」で久しぶりにいただくはつもとは、血管いう感じが強くてサクサク食感で美味しい。


IMG_2032_20220614045211965.jpg
腰皮
コレも比内地鶏のもので、何度かいただいた腰皮とは次元の違う味わい。プリプリ食感にさらりとした脂の旨味が美味しすぎる!


IMG_2033_2022061404521376b.jpg

IMG_2034_202206140452155a8.jpg
焼きおにぎり & 鶏スープ
早めに注文して育ててもらった焼きおにぎりは、米と醤油の香ばしさが日本人のDNAを擽ります。鶏スープは上品な味わいになっており、綺麗な〆となりました。

横浜・鶴屋町にある「地葉はなれ」で、恒例の鶏食べ尽くし。なかなかの頻度で訪れているのですが、ここにきて店主・地葉 将人さんの進化が止まらない。使用しているブランド鶏で焼鳥店の優劣を決めるという考え方は好きではないですが、全体の流れの中で強いアクセントを与える使い方は実に素晴らしく、今回の中では『せせり』や『ちょうちん』や『腰皮』が心をグッと掴むひと串でした。今回はいつもよりも本数は少ないですが、ひと串ひと串のボリュームが凄くて実に食べ応えがあり、何よりも美味しかったです。

IMG_2004_202206140447398d8.jpg

近く海外にも支店を出す予定だそうで、これからもまだまだ地葉さんに目が離せません。
地葉さん、今回もたくさんありがとうございました!また宜しくお願いします!

地葉はなれ
横浜市神奈川区鶴屋町1-7-1 デリス横浜ビル 4F
045-548-9577
焼き鳥 / 横浜駅神奈川駅反町駅

夜総合点★★★★★ 5.0



食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
スポンサーサイト



この記事のURL | 魂の一串 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<nao.の珠玉のスイーツ「夕張メロンのパフェ」-ル パルフェ 馬車道- | メイン | nao.の珠玉のスイーツ「桃パフェ」-果実園 東京店->>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/2661-78e87577
| メイン |