fc2ブログ
nao.のたまに行くならこんな店「日本橋人形町 川田 #10」
- 2022/03/20(Sun) -
IMG_9375_20211113041531f0a.jpg

美しき一輪花

「どうぞ、〜です」
その料理人の目は、常に客の目を見て料理を供す。
誠実で実直な印象を受けるのは、人形町にある「日本橋人形町 川田」の店主・川田 治司さん。都内屈指の名店の1つである「井雪」で煮方・焼方・椀方などの全ての持ち場で13年間研鑽を積まれた方で、2019年2月にオープンして今ではこちらも予約困難店となりました。今夜は今季終盤の『蟹』を楽しみます。


IMG_0594_20220219184836c2f.jpg
今夜の献立


IMG_0596_20220219184838d93.jpg
芋茎の吉野煮
いつもながらに心に沁みる美味しさ。シャクシャクとした食感に出汁の旨味がギュッと染み込んでいて美味しい。


IMG_0597.jpg
白甘鯛の飯蒸し
今夜、濃厚な胡麻タレに合えられているのは、白甘鯛。口に近づけると芳醇な胡麻の香りがし、口にすると海苔の香りが広がります。


IMG_0598_2022021918484103a.jpg
生唐墨
想像以上に塩味が強くなくて旨味が強く、魚卵らしさが残る珍しい生唐墨。お酒を飲まない方にも合わせているそうで、そのままで美味しい。


IMG_0599.jpg
海鼠の共和え
海鼠と海鼠腸を合わせた肴。海鼠は柔らかく、海鼠腸は旨味の塊のようお酒が進みます。


IMG_0600.jpg
河豚の白子の炭火焼き
無垢な味わいの河豚の白子は実にクリーミーで美味しい。塩も甘味を引き出すような感じで、さすが。


IMG_0601_20220219184845f65.jpg

IMG_0604_202202191848474d6.jpg
松葉蟹♡♡
1人当たり、爪半分・脚1脚・蟹味噌和えとボリューミー。蟹肉は身入りもビッシリとしていて、最高!


IMG_0605_202202191848482fc.jpg
白魚の天麩羅
サクサクとして、こんなにも軽い仕上がりなのにガツンとくる旨味が凄い。


IMG_0607_20220219184849914.jpg
筍と海老芋
はしりの筍は木の芽の香りを纏い、口に入れれば春を感じ、海老芋はねっとりと舌に絡みつく旨味が名残の冬を感じさせます。


IMG_0608_20220219184851fee.jpg
白真鯛のお造り
今夜は白甘鯛。これが実に美味しい。旨味がギュッと凝縮しており、咀嚼の度に甘味が溢れてきます。


IMG_0611_20220219184852288.jpg
蛤真薯の薄氷椀
聖護院大根を薄切りにして、薄氷に見立てた日本の美を感じる椀物。口に近づけると、昆布のいい香りが鼻を擽り、吸い地の旨味に酔いしれます。そして、フワフワとした蛤真薯は旨味が爆発するかのように美味しい。


IMG_0612_20220219184854cd2.jpg
氷魚
滋賀県琵琶湖産。鮎の稚魚の氷魚をを食べると、まだ遠い春の足音が聞こえてくるかのよう。


IMG_0613_20220219185154e81.jpg
真名鰹の西京焼き
実に上品な味わいで、味噌だけでなく真名鰹の旨味も確りと残っていて大好きな味わい。


IMG_0614.jpg
蕪蒸し
内容は白甘鯛と百合根。とろりとした葛餡にふわりとした蕪蒸し、底には大きな白甘鯛があって存在感抜群。百合根も忍ばせてあり、ホクホクとし食感も楽しめます。


IMG_0617_202202191851599da.jpg
〆ご飯①筍ご飯
はしりの筍を使った筍ご飯。賽の目に切られた筍がたっぷりと入っており、ザクザクと食感を楽しんでいると春の香りが口いっぱいに広がります。


IMG_0618.jpg
〆ご飯②卵黄の醤油漬け
余分な水分がなく、卵黄の濃厚さだけが際立った究極のTKG。美味しい!


IMG_0619_20220219185200755.jpg
〆ご飯③ちりめん山椒
炊き立ての銀シャリに旨味の強いちりめんがよく合い、実山椒の鮮烈な刺激が一陣の風のよう。


IMG_0620.jpg
〆ご飯④牛肉の時雨煮
持って帰れるならば、持ち帰りたいほどに美味しい時雨煮。日本人のDNAを刺激するような甘辛さがご飯をよびます。


IMG_0621_20220219185203c4a.jpg
〆ご飯⑤桜海老の天ばら
サクサクとした桜海老の香ばしい香りに包まれるようなご飯は、絶妙な塩味があって美味しい。


IMG_0622.jpg
〆ご飯⑥唐墨ご飯
まさかの生唐墨を乗せたご飯。混ぜ込んでいるのではなく、普通に切ったものを乗せてあり、その量も半端ない。マズいわけがなく、お酒よりもご飯の方が好みかも。


IMG_0624.jpg
自家製わらび餅
川田さんが目の前で作って下さるわらび餅はプルプル。煎茶が沁みます。

今夜も実に美味しく素晴らしかったです。特に名残の蟹やはしりの筍などが味わえて幸せでした。高級な食材を紹介したり、炊き上がりのご飯を見せたりなどは全くなく、淡々と供される料理は身体に沁みるように美味しく、失われつつある四季の旬の力強さを感じました。末永くお付き合いしていきたいお店の1つです。

次回は初夏。まだまだコロナが油断ならぬ日々が続いてますが、また無事にここに帰ってきたいです。

日本橋人形町 川田
東京都中央区日本橋人形町1-5-5 芳町ビルB1
03-6667-0329
割烹・小料理 / 人形町駅水天宮前駅茅場町駅

夜総合点★★★★ 4.8



食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
スポンサーサイト



この記事のURL | たまに行くなら | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<nao.の珠玉のスイーツ「大人の苺パフェ」-ル・パルフェ 馬車道- | メイン | nao.の最高のランチ「COTE D'OR #9」>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/2622-3851c375
| メイン |