fc2ブログ
nao.の極みの一杯「渡蟹蕎麦」-横濱丿貫-
- 2021/07/28(Wed) -
IMG_7862_2021072706342425a.jpg

数年前から気になっていたものの行くことはなく、時間だけが過ぎて…気がつけば6店舗もある人気店になっていたラーメン店についにやってきました。

そのお店の名前は、「丿貫」

2016年に福富町で店を構える前はずっと間借り営業をしていたそうで、本格的に有名になったのは2013年4月に野毛でオープンした「灰汁中華 丿貫」ではないでしょうか。しかしながら、実はその前身ともいえる「茅波別亭へちかん」に私は行ったことがあります。当時としては煮干し系ラーメンというジャンルが少なくて、間借り・曜日限定営業の珍しいラーメン店という記憶があります。

IMG_7863_202107270634258d2.jpg

横浜にも数店舗ある「丿貫」ですが、今回訪れたのは横浜駅東口にあるアソビルにある「横濱丿貫」です。各店舗に共通することですが、『煮干し蕎麦』を基本としながらも日替わりの限定メニューがあります。それも「え?こんなものを?」という驚きのあるものばかりで、他店とは一線を画す特徴の1つと言えるでしょう。また『和え玉』という名の「味付き替え玉」もあり、それもまた『黒酢の和え玉』を基本としつつも限定メニューがあるので、ハマると沼のような感じになりそうです。

私が訪れた時にあったのが『イカワタ蕎麦』と『渡蟹蕎麦』で、和え玉では『ホタテの和え玉』(既に売り切れでしたが)。初めてなので、基本の『煮干し蕎麦』にすべきなのでしょうが、やはり限定という言葉に弱くて…選んだのは『渡蟹蕎麦』です。ネットでも蟹系は間違いなく美味しいとも書かれており、私も蟹好きなので選んでみました。

IMG_7864_20210727063427d9f.jpg

手際良く作られたラーメンを目の前にすると、ふわりと立ち上る蟹の香り。肉増し・うずら味玉をトッピングしたので、よく見えませんが何とも個性的なセメント系スープです。「茅波別亭へちかん」でも見かけた玉葱の微塵切りも健在で、持ち上げた麺は極細で心地よくプツンと歯切れます。しかしながら、スープとうずら味玉がかなりしょっぱい。こういうものなのか?たまたまなのか?隣の方は丼を抱えて、スープを飲んでいる姿を見て、疑問が湧きます。『和え玉』も考えていましたが、あまりのしょっぱさに断念…。

うーん、美味しいか美味しくないかと聞かれたら、美味しい寄りではあるけど。正直、どうなんだろう?でももう一度くらいは食べてみたいというのが感想。ネットでは中毒性があるとありましたが、コレがそうなのかな?気が向いたら、また食べに行こうと思います。

横濱丿貫
横浜市西区高島2-14-9 アソビル 1階
ラーメン / 横浜駅新高島駅高島町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6



食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
スポンサーサイト



この記事のURL | 極みの一杯 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<nao.の珠玉のスイーツ「桃パフェ」~果実園 東京店~ | メイン | nao.の極上の鮨「すし良月 #3」>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/2584-69e52e22
| メイン |