fc2ブログ
nao.のたまに行くならこんな店「肉匠堀越」
- 2020/09/12(Sat) -
IMG_2239.jpg

「うんまい肉料理、食べさせます」

店先の暖簾にそう掲げているのは、六本木からも広尾からも微妙な距離にある肉料理店「肉匠堀越」。店主の末富 信さんは麻布十番の魚料理店「さかなや 富ちゃん」の2代目という境遇の中で、肉料理店をオープンさせた肉への情熱がある方だそう。

IMG_2240_20200712142945a50.jpg

日赤通り沿いのビルに2階あるお店は6席のカウンターがありつつも、ほぼ個室という造りの漆黒の店内はまるで和食店っぽい。個室に通されるとテーブルの真ん中には大きく「肉」とくり抜かれていますw 今回の予約は初利用のPocket Concierge経由で、『肉匠堀越おまかせコース(タン・フィレ丼)』を予約してみました。


肉匠堀越おまかせコース

IMG_2241.jpg
茶豆摺流し
コクと甘味があって、美味しい。あまり豆類が好きではないので、嬉しい。


IMG_2242_20200712142948535.jpg
胡桃サラダ
トリュフオイルが香るサンチュ。時折、胡桃の食感が心地よい。


IMG_2243.jpg
黒毛和牛タンのロースト 温泉卵タレ
美しいロゼ色の黒毛和牛のタンのローストを温泉卵を散らした甘味のあるタレと共にいただきます。
タンは薄切りですがザグザグとした食感があり、温泉卵の白味のちゅるりとした食感に濃厚な黄身が甘いタレに絡み、美味しい。


IMG_2245.jpg

IMG_2246.jpg

IMG_2247_20200712142954b73.jpg
横隔膜の食べ比べ
横隔膜、つまりは肋骨のサガリと背中のハラミの食べ比べです。ますば塩味のサガリは、別皿にあるカンボジア産生胡椒をかじってからいただきます。柔らかくも旨味が濃くてあっさり。
続いてのハラミは西京漬け。西京漬けは初めてですが、素晴らしい美味しさ。柔らかくもジューシーで、西京味噌の甘味と非常によく合います。


IMG_2249_2020071214295725f.jpg
フィレ丼♡♡
「蓋を開けて下さい」と供された器には、フィレ。〆なのかと思っていたら、こんな中盤で供されてビックリ。更には思っていた以上にガッツリとしたボリュームがあります。
甘味のあるタレを纏ったフィレは厚みもあり、そこにコクのある卵黄ソースを絡めてご飯と一緒に食べれば、至福の瞬間が約束されます。コレだけの為に来てもいい気がします。


IMG_2250.jpg
ザブトンのしゃぶしゃぶ
13時間焚き出したという煮干し出汁の中には、美しい色のザブトン。出汁は確りとしているので、肉の旨味にも決して負けることなく、椀物としても美味しい。


IMG_2251.jpg
海老時雨春巻
中には海老と牛肉の時雨煮が入っていて、皮は固めいうか厚めなので、口の中でもそっとした食感が残ります。心地よくパリッと音を立てないのが、ちょっと残念。


IMG_2252_202007121429596b9.jpg

IMG_2253.jpg
黒毛和牛タン♡♡
見た瞬間にテンションの上がる厚さのピンク色をした美しいタン。弱火でじっくりと焼いていただきます。
さすがはプロの火入れ。サクッと噛み切れ、旨味の溢れて方が凄い。この厚み、この旨味、このボリュームは今まで食べた中でも特に印象的なタンでした。


IMG_2254.jpg

IMG_2255_20200712143004c76.jpg

IMG_2256_20200712143005884.jpg
赤身肉の食べ比べ
まずは腿肉のシンタマの一部であるカメノコ。まさに赤身肉って感じの旨味がたっぷりで、噛む度に溢れてきます。
そして、シンシン。旨味もありつつ柔らかく、しっとりとして美味しい。


IMG_2258_20200712143008872.jpg
山形牛の肉巻きおにぎり
シャリはシラスを混ぜ込んである出汁ご飯で、山形牛の腿肉を巻いてあります。確かに美味しいですが…あの丼を食べた後だと、やはり霞んでしまいますね。


IMG_2260_20200712143009f2b.jpg
豆乳プリン
優しい甘みのプリン。

焼肉店と肉割烹の中間くらいの位置づけのお店というのが、私の印象です。肉は全てスタッフの方が焼いて下さるし、サービスも心地よく、個室なのでお忍びデートや芸能人の利用も多いというのも頷けます。ひたすらに肉を貪りたいという方は向かないと思いますが、『ハラミの西京漬け』『黒毛和牛のタン』『フィレ丼』は必食の逸品だと思います。機会があれば、寺門ジモンさんのコースもいただいてみたい。

肉匠堀越
東京都港区南青山7-11-4
03-5464-2929
焼肉 / 広尾駅表参道駅

夜総合点★★★★ 4.5



食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
スポンサーサイト



この記事のURL | たまに行くなら | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<nao.のたまに行くならこんな店「御成門はる」 | メイン | nao. の幸福のシチュー「ビーフシチュー」-グリル佐久良->>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/2448-2c4392ef
| メイン |