nao. の今宵の止まり木「The Bar CASABLANCA」
|
- 2020/01/22(Wed) -
|
最近はあまり行っていないので、意外と思われるかもしれませんが、私の食べ歩きの最初の一歩はバーです。中でも1番長く通っているのが、馬車道にある老舗バー「The Bar CASABLANCA」。オーナーバーテンダーの山本 悌地さんは、横浜いや日本を代表するフルーツカクテルの名手として有名な方です。最近では確りとしたメニューがあるので、カクテルに詳しくない方にもより楽しめやすくなっていると思います。
![]() Fresh strawberry with Champagne まずは旬の苺を使ったカクテルで、ベースを今年初ということで華やかなシャンパンに変えていただきました。爽やかな甘酸っぱさのある苺がシャンパンのコクによって、更に美味しくなり、グラスから立ち込める香りも素晴らしい。 ![]() Mix Berry 「The Bar CASABLANCA」の冬の王者として君臨し続ける苺・ブルーベリー・ラズベリーの3種を使ったカクテルです。甘さや酸味や香りも素晴らしく、お酒ということを忘れる美味しさです。 ![]() Vesper Martini 2015年1月ここで山本さんに作っていただいたこのVesper Martiniを5年の歳月を超えて、再び味わいます。このカクテルはジェームズ・ボンドの第一作目の『007 カジノ・ロワイヤル』(1953年)に由来し、ジェームズ・ボンドの恋人役(ボンドガール)として登場するヴェスパー・リンドの名前から付けられた、いわゆるボンド・マティーニの1つです。ベルモットの代わりにフランス南西部ボルドー産アペリティフワインのキナ・リレ(現在はキナ・リレが終売になっているので、後継酒のリレ・ブラン)を、またオリーブの実の代わりにレモンの皮を入れるのが特徴です。このキナ・リレ(リレ・ブラン)のほのかな苦味や後味がクセになる美味しさ。…しかし、何故5年前にオーダーしたのだろう?私のことだから何かの影響だろうけど。でも『007』じゃないと思うのですが…。 ![]() Sweet potato & Rum raisins 最後はスイーツカクテルであり、スペシャリテの『カボチャ』にしようかと思っていましたが、メニューをめくっていると『安納芋』のカクテルに知らないものがあったので、オーダーしたのがコレです。 アイラモルトを合わせたカクテルも美味しいですが、コレは更に美味しい!安納芋の濃厚な甘味の中で、確りとしたラムレーズンの味わいがあります。ほのかな酸味も感じられるので、べったりとした甘さではなくて切れ味のある甘さです。 久しぶりのバー。やはり楽しく、旬を感じられる山本さんのフルーツカクテルは絶品でした。口当たりが良すぎて、ついつい飲みすぎてしまうのが難点ですがww 2020年も宜しくお願い致します。
ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/2302-a1f42370 |
| メイン |
|