nao.のたまに行くならこんな店「かつ好」
|
- 2019/08/14(Wed) -
|
![]() 路地裏に名店あり。誰かが言った。 人形町駅から程なくの細い路地にある看板も暖簾も出さずに、ひっそりと佇むお店。まさに外観から美味しいが溢れているような「かつ好」。「かつ好」の「かつ」は勿論、トンカツの「かつ」で、私のグルメな友人がロースカツならばココ!とお勧めして下さったお店。最近ではdancyuの編集長である植野 広生さんがテレビ番組でお勧めされていて、そのロースカツの画がとても美味しそうだったので、早速訪問したわけです。 ![]() 「かつ好」と書かれた提灯に灯りが灯り、ガラリと戸を開けると、店内には胡麻油のいい香りが広がっています。店主は、水上 彰久さん。今回はカウンターではなかったので、その仕事ぶりは生で拝見することは出来なかったですが、テレビから伝わるのはその丁寧な仕事ぶりが印象的でした。 コース料理もありましたが、アラカルトで注文しました。私の注文は、こんな感じ…。 ![]() 塩コロッケ 粗めに砕いたジャガイモの中には、存在感のある豚ロースと玉葱が入っていて、隠し味というバターのアタックが強い。そのままでも美味しいですが、キレのあるソースをつけると甘味が際立ちます。 ![]() 鯵フライ ♡ 豊洲市場でその日に仕入れたものを使い、良いものがない時は出さないという「かつ好」の裏メニュー。三枚おろしにした鯵の皮目と皮目を重ねるようにして、揚げているちょっと変わった仕立て。身を分厚くすることで、中はジューシーさ溢れるフワフワ食感で、衣に包まれた鯵の存在感がたまらない。定番のタルタルソースはありませんが、山葵醤油が個人的には1番でした。 ![]() 別格ロースカツ ♡ 静岡県産のリブロースの部位を約3センチの厚さで供される、まさに別格のロースカツです。これもまた静岡県産の焼きの強い特注の粗めのパン粉を使い、それは揚げられることで毛羽立ち、ザクリと心地よい音を立てます。口に広がるとろける脂の甘味と確りとした肉の旨味が非常に強く感じられて、美味しい。特製ソース・梅塩・山葵・和がらしと味変も色々と出来て楽しく、ロースカツが足りないくらいです。好みの問題ですが、私的にはソースよりも梅塩や山葵醤油がとても美味しくいただけました。 ![]() すっぽんカレールー お店で捌いたすっぽんから取った出汁を合わせた和風のカレールー。辛味はあまりなくて旨味が強いカレーなので、〆でご飯にかけてもいいし、カツにかけてソースとしても使っても問題ありません。 ![]() 実に美味しい。最近のトンカツ店はどこも行列をなしているところが多い中で、この味わいですんなりと入れることは、まさに奇跡。次に来た時も注文するのは同じでしょうが、是非ともカウンターに座らせていただき、目でも鼻でも耳でも感じさせていただきたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/2292-b14bfbb0 |
| メイン |
|