fc2ブログ
nao.のたまに行くならこんな店「誇味山 #4」
- 2019/08/20(Tue) -
IMG_7350.jpg

今夜も全ての席が埋まり、カウンターで盛り上がっている横を通って、ぽつんと空いている席へ。西麻布にある焼肉店「誇味山」での私の焼肉は、夜遅くから始まります。
店主は込山 秀規さん。数々の名焼肉店の立ち上げに携われた焼肉界のレジェンドが、満を持してオープンしたお店。肉は一頭買いした黒毛和牛の希少部位を少しずつコース仕立てで、そして拘ってらっしゃるのは肉だけではなく、このお店の特徴でもある部位ごとに違う味付けによる「タレ焼肉」ということ。また部位も焼きも全て込山さん達がやって下さるので、話に夢中になって肉を焦がしてしまうなんてことは絶対にありません。

今夜も込山さんが愛しいものを触るかのように焼かれた肉達に殴られる時間の始まりです。


今夜の献立

IMG_7352.jpg
???
ネット、SNS不掲載なので、ナイショ。ただ一言だけ。素晴らしく美味しい。


IMG_7353_20190703050320f99.jpg

IMG_7355.jpg

IMG_7356.jpg

IMG_7358.jpg
タン元・タン塩・タレタン
タン塩
噛み締めれば、旨味が溢れてきて一気に飲み込まれるかのよう。
タレタン
「誇味山」のタレ焼きの真骨頂は、早くもタンから味わえます。ここのタレタンを食べたら、タン=塩という概念がなくなります。
タン元
初の部位。素晴らしい!表面はサクサクとしていますが、中心部は舌に絡みつくような感じ。込山さんの火入れの素晴らしさを堪能出来ます。


IMG_7354.jpg
豆腐サラダ
あまり焼肉店でサラダは食べないのですが、ピリ辛なタレがかけられているので、かなり好き。


IMG_7357.jpg

IMG_7359.jpg

IMG_7361.jpg
シンシン・ランプ
シンシン
炙る程度の火入れなので、ビロードのような舌触りに、厚みがあるのにとろけるような柔らかさ。食べ終えても続くような香りと旨味が素晴らしい。
ランプ
ランプは生姜タレで。箸で持つだけで、コレはヤバい!と感じる柔らかさ。肉って甘いと感じる事が出来ます。


IMG_7360.jpg
サーロインの出汁茶漬け
食べる度に思いますが、実に美味しい。既にご飯の熱でとろけて始めているサーロインの上から熱々の出汁を目の前でかけてくれます。この出汁が濃厚でありながらも、スッキリとしていて美味しい。コース前半で供されますが、〆でもいいくらいのインパクトです。


IMG_7362.jpg

IMG_7364.jpg

IMG_7365_2019070305053735e.jpg
リブロースのハネ・ハラミ
リブロースのハネ
舌に絡みついてくるのような食感。飲み込む瞬間に一気に甘味が広がります。
ハラミ
この厚み!噛み締める度に溢れる旨味の洪水。この一切れでもご飯は軽く一杯は食べれてしまうような美味しさ。


IMG_7363.jpg
キムチ盛り合わせ
3種のキムチが少量ずつあるので、1人にはちょうどいい。


IMG_7366.jpg

IMG_7367_20190703050903398.jpg

IMG_7368.jpg
トモサンカク・ヒレミミ
トモサンカク
食べた瞬間に殴られたような衝撃を受ける味わい。コレは旨味の暴力の塊です。
ヒレミミ
こちらはボディブローのようにじわじわと旨味と甘味が広がり、胡椒が効いているのでキリッとした味わい。


IMG_7370_201907030509073d4.jpg
ナムルの盛り合わせ
キムチ同様に4種類のナムルを少量ずつ盛り合わせていて、箸休め的にいただきます。


IMG_7369.jpg

IMG_7372.jpg
ヒレ・リブ芯
コレをサンチュ仕立てに。ピリ辛の味付けに、下に敷いてあるそぼろご飯がたまらない。


IMG_7373_20190703050911676.jpg
シャトーブリアンカツサンド
事前予約の裏メニューですが、必食の味わいの究極のカツサンドです。


IMG_7374.jpg

IMG_7375_20190703051201a91.jpg
サーロインの小丼
目の前で焼き上げられるサーロインからは甘い香りが立ち上り、それをご飯の上に乗せて卵黄ベースのタレで丼仕立てに。毎日でも食べたい。


IMG_7377_20190703051204abf.jpg
野菜スティック
さほど興味はない野菜スティックですが、この付けるニンニク味噌と辛味噌が美味しい。モリモリ食べちゃう。


IMG_7376.jpg

IMG_7378.jpg
ミノ
細かな包丁を入れることで、極上のサクサクとした食感が生まれます。


IMG_7379_201907030512071a3.jpg
つけ麺
新しい〆の麺。以前にいただいた『つけ麺』の進化系みたい。麺は冷麺のもので、つけ汁には卵黄が入っていて混ぜて使います。つけ汁はピリ辛ですが、卵黄でコクと円やかさをプラスして、シコシコとした麺とよく合います。


IMG_7380.jpg
焙じ茶ゼリー
デザートは涼しげなゼリー。意外と甘くて、お気に入りです。

今回は今までのコースよりも、ちょっとだけ高いコースで楽しませていただきました。『タン元』と『シャトーブリアン』がデフォルトみたいで、後から追加するよりもこちらの方がお得かなと思います。『サーロインの出汁茶漬け』『サーロインの小丼』『シャトーブリアンカツサンド』(要予約)だけでも、ここに来る価値は十分。各部位1枚ずつで物足りないと思われるかも知れませんが、その1枚のインパクトが凄いので、確りと満足感を味わえます。

IMG_7371_20190703050908241.jpg

込山さん、奥様、スタッフの方々。今回もスピーディーに対応して下さり、ありがとうございました。ちょっと間が空いてしまいますが、次回も楽しみにしています。ご馳走さまでした。20100

誇味山
東京都港区西麻布1-15-9 ラ・アルタ西麻布1F
03-6434-9729
焼肉 / 乃木坂駅六本木駅表参道駅

夜総合点★★★★ 4.7



食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
スポンサーサイト



この記事のURL | たまに行くなら | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<nao.のたまに行くならこんな店「美かさ #3」 | メイン | nao.の魅惑のオムライス「麻布食堂 #2」>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/2276-74b7e837
| メイン |