nao. の今宵の止まり木「The Bar CASABLANCA」
|
- 2019/07/21(Sun) -
|
始まりと終わりを選べるのならば、私はこのバーで。
食べ歩きを始めたのは、23歳くらいだったでしょうか。当時はまだ1人でお店に入るということがあまり認知されていなくて、行きたいお店にも行けないことが多かった日々。その中で、1人でも何ら問題のないお店がバーでした。 私は底無しに飲めますが、あまりお酒は好きではありません。それでもバーという空間は好き。造り手の願いや時間を込めたボトル、仄暗い中で煌めくグラス、氷とお酒が奏でるリズム。全てが心地良い。 横浜にある「The Bar CASABLANCA」のオーナーバーテンダーの山本 悌地さんは、フルーツカクテルの名手。舞を彷彿させるボストンシェイカーの振り、バースプーンを手離すときでさえも山本さんの所作は美しい。作り出されるフルーツカクテルは、そのフルーツ持つ甘味や香りを活かしており、ベースとなるお酒の個性も味わえる逸品です。 ![]() 佐藤錦カクテル 昔は提供期間が短くて幻と言われていた『佐藤錦』。ウォッカベースの中で、佐藤錦の繊細な甘さと香りがグラスの中で華やぎます。 ![]() 西瓜ソルティードッグ 夏の定番フルーツの西瓜。元々、果汁が多くて甘いので、何にしても美味しいカクテルになります。西瓜に塩をかけて食べると、甘さが際立って美味しいですよね?まさにそれがこのカクテル。 ![]() 響 21年 私の家にはビールすらありません。なので、ウイスキーなんてもってのほかですが、唯一置きたいと思っているのが、この『響』です。2017年に「シュプリーム チャンピオン スピリット」を受賞し、現在ではかなりの品薄状態と聞きますが、裏ルートらしいww いただきました。そんなに経験があるわけではないですが、やはり美味しいと思ってしまいます。 かなり久しぶりの訪問でしたが、何ら変わりなく迎えていただきました。年代物のボトルに囲まれているからでしょうか、バーという空間には時間を止める魔法がかかっていると思うのです。いつまでも変わりなき大切な私の隠れ家の一つ。
ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/2211-ac71b93d |
| メイン |
|