fc2ブログ
nao.の魂の一串「地葉 #7」
- 2019/02/20(Wed) -
個人的に2ヶ月に一度くらいの定期訪問で、通常よりも多めに仕込んでいただいて楽しんでいる関内にある焼鳥店「地葉」。最近、仲良くしている食べ歩きの同士らがかなり気に入ったようで、月一でスペシャルコースを堪能するようになりました。


本日の献立~nao.スペシャルコース~

IMG_4840.jpg
お通し
いつものモヤシとお新香。


IMG_4841.jpg
鴨スープ
まずはスープで暖まってくださいと出されたスープ。鴨肉は入っていませんが、確りと感じる鴨の存在。


IMG_4843.jpg
はつ
地葉さんの名刺代わりの串。身はプリプリとしており、噛み締めるとジュワッと溢れてくる旨味が素晴らしい。


IMG_4844.jpg
もも肉
肉の旨味を閉じ込めるようなコーティングのタレ。火入れも素晴らしい。


IMG_4845.jpg
うずら
黄身はクリームのような仕上がり。


IMG_4846.jpg
厚揚げ
表面はカリカリに焼き上げることで、より中の絹ごし豆腐の滑らかが際立ち、とろけるような厚揚げです。今回は鰹節をかけられていて、更なる味わいの向上が生まれています。


IMG_4847.jpg
胸肉のたたき
伊達鶏の胸肉を山葵と梅肉で味わう冷菜。旨味と甘味がそれぞれの味で引き出されています。


IMG_4848.jpg
レバー
タレを纏ったレバーはぷるんっとした食感を楽しんだ後に、とろけていきます。


IMG_4851.jpg
親鶏のぼんじり* ♡
誰もが驚くこの食感。親鶏は固いと言いますが、この部位だけはこの固さが心地良い。まるで砂肝のようなサクサク感です。


IMG_4852.jpg
手羽元の塩麹煮込み
じっくりと煮込まれており、骨からするりと肉が離れます。大根も確りと味が染み込んでいて、実に美味しい。


IMG_4853.jpg
砂肝
少し甘味のあるタレに柚子胡椒の爽やかな刺激がたまりません。包丁の入れ方も焼鳥としては、独特。


IMG_4854.jpg
合鴨* ♡
塊のまま焼くからこそ生まれるこのロゼ色の火入れ。今まで3回食べていますが、着実に美味しくなっています。


IMG_4855.jpg
鶏のリエット
クセなどは全くなく、濃厚な旨味だけを残したリエット。焼鳥店のレベルを超えています。


IMG_4856.jpg
やげん軟骨
軟骨だけでなく周りの肉も刺しているので、食感だけでなくて旨味も味わえます。


IMG_4857.jpg
トマト
焼き上がり寸前に上からチーズを削り、濃厚さをプラスしたトマト。口に入れるとプツンと弾けるトマトに、チーズのコクが加わります。地葉さんのアイデアとセンスが詰まった一串。


IMG_4858.jpg
つくね
生から焼き上げるからこそのジューシー感。一串には3つあるので、まずはそのまま。そして、卓上の黒山椒・七味をつけて食べるのがオススメです。


IMG_4859.jpg
抱き身
皮目はパリッと、胸肉はしっとりとしており、このコントラストのある2つの食感と旨味の累乗が素晴らしい。


IMG_4860.jpg
背肝
供されたら、まずはこの内臓が持つ甘い香りを感じて欲しい。ザラリとした舌触りに、とろけるような食感。大好きな希少部位です。


IMG_4862.jpg
ちょうちん
卵管と卵黄を別々に焼き上げた後、2つを合体させて供されます。口の中で何の抵抗もなく弾ける卵黄の火入れが実に素晴らしい。


IMG_4863.jpg
ピーマン
全く苦味の感じられない「地葉」のスペシャリテ。食べっぷりがいいと、中にモッツァレラチーズが入っているらしいです。トロトロのチーズは気分があがりますね。


IMG_4864.jpg
鶏の…* ♡
辛味と旨味の塊のような秘密の調味料で和えたササミ。お酒も進むし、ご飯も欲しくなる味わいです。


IMG_4865.jpg
はつもと
繋ぎ目も確りと分かるような串打ち。サクッとした食感と溢れる旨味。内臓こそ、焼鳥の醍醐味!


IMG_4866.jpg

表面はカリッと、中心部はモチモチとしています。火入れによって、一番美味しさの変わる部位だと思います。


IMG_4867.jpg
あか
内腿の部位。線維に沿って噛むとふわりと柔らかく、逆らって噛むと歯応えが生まれます。食感の変化が面白い。


IMG_4869.jpg
賄いご飯* ♡
先程の辛味と旨味の調味料をご飯に混ぜたもの。実は賄いご飯だそうですが、美味しいからいつも出してもらってます。


IMG_4870.jpg
茄子
鰹節の旨味と一緒に味わう火傷覚悟のトロトロ加減。


IMG_4871.jpg
はらみ
濃厚な脂に旨味がたっぷり。適度な食感も楽しい。


IMG_4872.jpg
食道
適度な食感と濃厚な旨味、そして甘さも感じられる部位。これも大好きな希少部位です。


IMG_4873.jpg
手羽先
今回は骨付きで、味の変化をつける為にカレーの香りを纏わせています。味に飽きないようにとの地葉さんの心遣いに感謝です。


IMG_4874.jpg
腰周り
まるでホルモンのような濃厚で、甘味のある脂。部位的には『ぼんじり』の近くらしいですが、鶏の可能性を感じる一串です。


IMG_4875.jpg
そりねぎ* ♡
「そりだけだと重いから、葱をつけてみました」と出された串。確かにこのアイデアはいいかも。究極とも言える『ねぎま』です。


IMG_4877.jpg
せせり
滴るような脂があり、とろけるような肉質の焼き上げ。美味しい♡


IMG_4879.jpg

軟骨も少し付いており、コクのある肉質がたまりません。


IMG_4878.jpg
手羽先の先の皮
先程の『皮』とは違い、カリカリに焼き上げたもの。皮自体も分厚くて、より濃厚さがあります。


IMG_4880.jpg
手羽元
こういう関節部位は火入れが難しいそうですが、骨からするりと肉が離れる素晴らしい火入れです。


IMG_4881.jpg
銀皮* ♡
『砂肝』の皮のところを集めて、串打ちした手間のかかる串。心地良い食感が楽しめます。


IMG_4882.jpg
喉仏
私が知る限りでは、この部位が「地葉」での最高の心地良い食感だと思っています。歯切れの良いサクサク感は、食べていても楽しい。


IMG_4884.jpg
焼きおにぎり & 鶏スープ
〆は、やはりコレ。濃度の高いスープに表面をこんがりとカリカリにした焼きおにぎりが、とても美味しい。時間がかかるので、早めの注文がベターです。


IMG_4885.jpg
アタマのカレー
デフォルトである3種の〆料理の中では、『チキンカレー』が一番好きです。今回もそのルウだけ出していただきました。


IMG_4886.jpg
お弁当
実は『お弁当』もあるということを先日初めて知ったので、予約時に注文しておきました。
内容は焼物として、肩・アキレス腱・せせり・つくね・もも肉のタレ漬け込み焼き・オクラ。そして、タレ味の鶏そぼろと炒り卵がご飯を覆っているかなり豪華なお弁当です。食べ方はそれぞれだと思いますが、全体的に混ぜ込むと様々な食感とタレの味わいが全体にまわって、実に美味しい。某有名店のお弁当を更に改良をした感じで、非常によく考えられていると思います。

IMG_4876.jpg

今夜も実に素晴らしく、美味しかったです。味わいが完成された部位は勿論美味しいですが、今回出していただいた『そりねぎ』などを味わうと、まだまだ焼鳥はより美味しく出来るはずと努力してらっしゃる地葉さんの熱意が伝わってきます。面倒な私のオーダーを自分の力を高めることが出来るからと仰って下さる、有難いことです。

今夜もありがとうございました!次回も宜しくお願いします。12000

地葉
横浜市中区常盤町5-72-1 GM横浜馬車道ビル 3F
045-225-8484
焼き鳥 / 馬車道駅関内駅桜木町駅

夜総合点★★★★ 4.8



食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
スポンサーサイト



この記事のURL | 魂の一串 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<nao.の至福のカフェバーメシ『ミッションモカホットチョコレート』~Dandelion Chocolate~ | メイン | nao.の極上の鮨「鮨 竜介 #15」>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/2205-b96abc2c
| メイン |