fc2ブログ
nao.の魂の一串「地葉 #4」
- 2018/10/30(Tue) -
前回の特別オーダーでの「地葉」が非常に良かったので、「私も食べたい」という友達を連れて再訪です。店主の地葉 将人さんに、「またいっぱい仕込んでおいてね」とお願いしていたので、私も負けないように色々と調整してやってきました。

IMG_3507.jpg

19時、店内は満席状態。SNSや近所のバーでもよい評判を耳にするので、横浜を代表する焼鳥店になるのは間違えありません。今回も*マークは、特別オーダー品です。


今夜の献立(特別オーダー)

IMG_3508.jpg

IMG_3510.jpg
お通し
胡瓜と山芋の醤油漬け。あと、いつものもやし。もやしはさすがに量が減ってきました。


IMG_3509.jpg
ハツ
「地葉」では、このハツが挨拶がわりの串であり、スペシャリテ。素晴らしい火入れで、プリプリ食感とジューシーな脂、生姜の爽やかが映えます。


IMG_3511.jpg
もも
肉の旨味を閉じ込めるようなタレのコーティング。美味しい!


IMG_3512.jpg
白玉
クリームのような黄身の仕上がりです。


IMG_3513.jpg
厚揚げ
とろける厚揚げ。表面をカリカリに焼き上げることで、中の食感のコントラストが生まれています。


IMG_3514.jpg
トウモロコシ* ♡
甘さが秀逸な白いトウモロコシ。出店しか食べる機会はないと思っていましたが、焼鳥店で出逢うことが多くなっています。


IMG_3515.jpg
レバー
薄皮一枚で保っているかのような特大レバー。レバー特有のクセなどは一切ありません。


IMG_3516.jpg
食道
サクサクとした食感で、肉汁が溢れ出します。


IMG_3518.jpg
鶏皮ポン酢
箸休めにはちょうどいい爽やかさ。


IMG_3519.jpg
鳴門金時のそぼろ和え
冷たいそぼろ餡に絡まる鳴門金時の甘さが凄い。このお店は一品料理の引き出しも多いです。


IMG_3520.jpg

表面はカリカリと、中心部はもっちりとした皮。絶対にどのお店でもある部位だからこその違いを感じて欲しいです。


IMG_3521.jpg
そで
しっとりした部分もあり、ジューシーな部分もあり、葱との相性も抜群。前回は串のままでしたが、今回はバラして切っていることで、葱と一緒に食べることができます。


IMG_3522.jpg
ちょうちん
独自の火入れすることで卵黄の表面に出来る僅かな固まりもなく、滑らかに卵黄が弾けます。


IMG_3523.jpg
はらみ
ジューシーな味わいに、程よい食感。デフォルトの串なれど、最高です。


IMG_3524.jpg
鶏チャーシュー
大根おろしと酢橘で、さっぱりとした鶏チャーシュー。皮にはタレの味がしっかりしており、身はしっとり。


IMG_3525.jpg
銀杏
ホクホクとした仕上がり。


IMG_3526.jpg
砂肝
柚子胡椒で食べるタレ味の砂肝。サクサク食感が心地よい。


IMG_3527.jpg
xxxxxxxx* ♡
辛味のある秘密のモノで和えて供される一品料理。この後引く辛味が非常にお酒を呼びます。きっとご飯にかけても美味しい。


IMG_3528.jpg
ちょうちん
2回目のちょうちん。1回目とは違い、卵黄は2個になったので、更に濃厚な味わい。


IMG_3529.jpg
ピーマン
スペシャリテのチーズ入りピーマン。ピーマンの苦味もなくて、嫌いな方でも食べれると思います。


IMG_3531.jpg
つくね
生で焼き上げるつくねはジューシーで、軟骨のコリコリとした食感が楽しめます。


IMG_3532.jpg

串ではなく、皿で供される大ぶりな肉系の部位。しっとりと程よい脂もあり、軟骨の部分もあったりします。


IMG_3533.jpg
賄いご飯* ♡
先程食べた辛味のある秘密のモノが美味しいと言っていたら、賄いで食べているご飯を出してくれました。これが素晴らしい美味しさ。新しいメニューに入れてもいいくらい。


IMG_3534.jpg
アキレス腱
バリバリとした食感が楽しい部位。なかなかレアだとは思いますが、デフォルト串です。


IMG_3535.jpg
あか* ♡
内腿の部位。柔らかく、線維に対しての歯の入れ方で食感が変わります。


IMG_3536_20181030073713a0f.jpg
手羽先の皮
先程の皮と違い、分厚いのでカリカリとした焼き上げ。


IMG_3537.jpg
背肝* ♡♡
超レアな部位で、私が大好きということを知っていた地葉さんが用意して下さいました。供されると香る内臓の甘さ。なかなか出逢えない部位ですが、内臓好きならば是非食べて欲しい部位です。


IMG_3538.jpg
椎茸
椎茸の表面に浮かぶ椎茸汁、これが命。


IMG_3539.jpg
せせり
せせりの食感を残しながらも、とろけるような味わい。


IMG_3540.jpg
オクラ
皮はちょっと固いので、オクラっぽくはないかな。


IMG_3541.jpg
茄子
仕上げに鰹節をかけて供されるトロトロの茄子。


IMG_3542.jpg
手羽先
デフォルトコースでは、この串が最後かと思います。塩味で焼き上げられる手羽先は、豪快に手づかみで食べるのが◎。


IMG_3543.jpg
鶏スープ
白濁した濃度の高い鶏スープ。非常に好みの味わいです。このスープに浸かりたい(笑)


IMG_3544.jpg
ハツモト
レバーとハツが好きならば、きっと好きなはず。デフォルト串だと思うので、食べたい時は早めに。


IMG_3545.jpg
喉笛
まだこのお店でしか食べたことのない部位。シャクシャクっとした食感があり、私は好きです。


IMG_3546.jpg
そり
腿の付け根の部分なので、1羽で2つしか取れない部位。肉系最強の串だと思います。


IMG_3547.jpg
手羽元
手羽先とは違い、タレ味で甘味がある仕上がり。骨の周りの旨味がたまりません。


IMG_3549.jpg
やげん軟骨
軟骨だけでなく、はらみも一緒に串打ちしているので、濃厚な肉の旨味とコリコリとした軟骨の食感も楽しめます。


IMG_3548.jpg
鶏飯
ハーフサイズ。鶏スープが好きなので、きっと好きなはずだったのですが。ちょっと目を離した間に、ご飯がスープを吸ってしまい、ちょっと残念。フルサイズでもう一度食べてみよう。


今夜も無事に完食。素晴らしい火入れとアイディアのある料理の数々、さすがです。中でも『厚揚げ』と『ちょうちん』の火入れは、焼鳥を食べ馴染んでいる方も唸る味わいじゃないかと思います。これだけのクオリティーでありながら、当日予約も出来る可能性があるお店は素晴らしい。これからも通いたいお店です。

IMG_3550.jpg

地葉さん、今夜もありがとうございました。次回も宜しくお願いします。10000

地葉
横浜市中区常盤町5-72-1 GM横浜馬車道ビル 3F
045-225-8484
焼き鳥 / 馬車道駅関内駅桜木町駅

夜総合点★★★★ 4.8



食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
スポンサーサイト



この記事のURL | 魂の一串 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<nao.の極上の鮨「くろ崎 #8」 | メイン | nao.の神のグラス「Fig Cocktail」-The Bar CASABLANCA->>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/2144-35993261
| メイン |