nao.の魂の一串「鳥しき #29」
|
- 2018/09/18(Tue) -
|
![]() 入り口にある風鈴が夏らしく風に唄う今夜の「鳥しき」は、某店の店主さんといつもの『食べ尽くし』に挑戦です。 本日の献立 ![]() さび ファーストアタックは、炭と山葵の香りから。 ![]() かしわ 味付けはタレですが、噛みしめる度に肉の味わいが口に広げていきます。 ![]() つくね 生の状態から焼き上げるので、まずは網の上で表面を焼き固めます。なので、すごくジューシーな仕上がりです。 ![]() かっぱ 最近、お気に入りの部位。軟骨だけでなく、その周りの肉も絡めていることで実に美味しい。 ![]() 丸はつ ♡ 素晴らしい火入れ!温いところなど一切なく、サクッとした歯切れを楽しんだ後に広がる内臓の甘み。いつもながら、感動の一串です。 ![]() 白玉 黄身はやや半熟で、クリーミーな仕上がり。 ![]() 波 表面はパリッと、中心部はもっちりとした皮。どのお店にもある部位だからこその違いを楽しめます。 ![]() 砂肝 サクサク食感。焼き上がりの見極めが難しい部位。どうやって池川大将が見極めているかを見ているのも楽しみです。 ![]() 肩 かしわ(腿肉)よりもしっとりとした部位。噛みしめると、甘さが広がります。 ![]() 手羽先の先の皮 先程の波(皮)と違って、かなり分厚い。カリカリに焼かれています。 ![]() 獅子唐 定番の野菜串。実はさほど好きではなかったり…。 ![]() 合鴨 ♡ 鴨好きにはたまらない食べ応えのある合鴨です。山葵が乗る時と乗らない時があるのは、謎。 ![]() トウモロコシ ♡ 夏の野菜串。醤油の香ばしい香りと味わいがたまりません。 ![]() 食道 ♡ レアな内臓串。サクッ、クニュといった独特の食感も楽しめ、内臓の甘さが映えます。 ![]() 銀杏 定番の野菜串。 ![]() はつもと ♡ はつとレバーの食感を合わせたような部位で、これほど内臓の甘さを感じられるものはありません。 ![]() 血肝 ♡ 「鳥しき」の看板串の一つ。今夜の火入れも素晴らしかったです。 ![]() ちょうちん ♡ バラして焼き上げるという池川大将独自の手法のちょうちん。拘っているからこその美味しさがあります。 ![]() ぼん カリッと焼き上げたぼんじり。私はいつも大根おろしを乗せて食べています。 ![]() 厚揚げ ♡ 表面には焦げなどなく、中身は熱々。神がかった火入れです。 ![]() 椎茸 定番の野菜串の中では、一番好きかな。 ![]() アキレス腱 これも相当レアな部位ですが、最近は意外と出逢えています。かっぱよりも、もっと確りとして食感があります。 ![]() 手羽先 この部位が供されると、そろそろ終わりかなーと思います。焼鳥の花形の部位で、塩味なので鶏の旨味が存分に味わえます。 ![]() 膝 肉系の部位の中では、よりジューシー。かなりのボリュームもあります。 ![]() そり ♡ 腿の付け根のあたり。濃厚な旨味が楽しめる素晴らしい部位です。 ![]() そぼろ丼 ♡ 最近はハーフにして、2種食べてます。味付け・食感ともに素晴らしい丼です。 ![]() 親子丼 出汁を楽しむ丼で、もう少し半熟ならば飲めるような感じに。 ![]() 鶏スープ 濃度は濃厚ではなくて、じんわりと身体に染み渡ります。〆に相応しい味わい。 今夜も約4時間、実に素晴らしいものばかりでした。裏メニュー的な『焼きおにぎり』が7月で無期限停止だそうなので、残念。でも池川大将の鬼気迫る焼きを見ていると、無理もないなと言うのが正直なところ。 ![]() いつもいつも遅くまで、本当にありがとうございます。次回は10月、また宜しくお願いします。12550
ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/2114-c9b039b0 |
| メイン |
|