fc2ブログ
nao.の極みの一杯『和風柚子焼豚柳麺』-麺屋 ひょっとこ-
- 2016/05/07(Sat) -
日本の国民食としても定着した『ラーメン』。漢字で書くと『拉麺』『老麺』『柳麺』と諸説ありますが、あっさりとしていて極細麺のものは『柳麺』と表記するのが、私はしっくりくる気がします。そんなラーメンが今や激戦区と化している銀座に昔からあることをご存知ですか?

photo2_201604101243580a8.jpg

2005年に東京交通会館の地下商店街の一角にオープンした「麺屋 ひょっとこ」がそうです。7年ぶりに再訪するこのラーメン店は、すごく狭い。何が狭いって、厨房が!すごく狭い!カウンターから手を伸ばせば、店主に届くくらいの距離で作られるラーメンは客層を選ばず、女性の一人客やご年配の方も気軽に立ち寄って食べれる雰囲気です。

7席しかないカウンターは満席の場合は、食券を買って食べてる人の後ろに並び(あまり好きではない並び方ですが)、空いたら座るという感じです。「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」をか細い声で囁く店主がほぼ1人でこなしているのですが、とんでもなく動きが速い。湯切りでさえも向きを変えないとできない狭さの中で、無駄な動きが一切ありません。

「お待ちしました」

photo3_20160410124400b0f.jpg

私が頼んだのは『和風柚子焼豚柳麺』。粗めの柚子がふんわりと香り、和風の名に相応わしくまるでお吸い物のごとくあっさりとしたスープ。麺はこれでもかというくらいの極細麺、けれど焼豚はすごく分厚い。この焼豚はちょっと経ってから食べるのがオススメ。スープの熱でトロトロになって、まるで中華料理にある東坡肉(トンポーロウ)のような感じになるのです。またメンマもかなり厚くで、コリコリとした食感がたまりません。あっさり系が好きな私としては、どストライクなラーメンです。美味しい♡

有楽町駅からの立地も良く、この味。あまりオススメはしないですが、飲んだ後の〆ラーメンとはこういうものを求めているのではないでしょうか。ただ営業時間が…飲んだ後には、できないかなー。

麺屋 ひょっとこ
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館B1F
ラーメン / 有楽町駅銀座一丁目駅銀座駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす


食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ
スポンサーサイト



この記事のURL | 極みの一杯 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<nao.の神のグラス『金柑 Cocktail』-CASABLANCA 片野酒類販売- | メイン | nao.の誘惑のカレー「テラ盛りビーフ角切りカレー」-秋葉原カレー専門店 BENGAL->>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/1821-14c72146
| メイン |