fc2ブログ
nao.のたまに行くならこんな店「Osteria Austro #22」
- 2016/11/09(Wed) -
本格的なジビエシーズンの前に、久しぶりとなる「Osteria Austro」へ再訪。まだメニューにはジビエで溢れかえっていることなく、今年のキノコシーズンが終わりを迎えようもしています。その中からオススメの料理をいただきましょう。

photo1-1_20161105213022c96.jpg
千倉直送一週間熟成アカハタのカルパッチョ 自家製ボッタルガがけ
口に近づけると、香るのは自家製ボッタルガの匂い。アカハタはムチムチとした食感で、噛みしめる度に甘さと脂がじっくりと味わえます。


photo4-1_20161105213023a3a.jpg
カイワリと信州天然キノコの紙包み焼き カルトッチョ
カイワリは縞鯵に似た魚で、実に美味しい。この料理の主役であるキノコは、聞いたこともないものばかりでしたが、どれも異なった食感があり、食べる度に面白い。そして、どれもキノコジュースがハンパない。キノコシーズンの最後に相応しい料理でした。


photo3-1_201611052130254e6.jpg
穴熊の脳味噌のフリット
メインで穴熊を選んだ私の席に奥から竹内シェフがいらして、「穴熊の脳味噌食べます?食べるなら、今から割りますけど?」と穴熊の頭を見せてくれました。正直、グロいです(笑)でも折角なので「食べるっ」と言うと、カンカンと叩いて取り出してました。
で、コレ。特に躊躇することもなく食べると、極濃厚で美味しい。ヘンな臭みやクセもなく、ただ濃厚。小型の穴熊などの脳味噌は、あまりお客に提供しないらしく、シェフの心遣いに感謝です。


photo5-1_20161105213026796.jpg
下田穴熊いろいろ部位盛り合わせ
右からレバー、腎臓、ハラミ、モモ、ロース、バラ、バラ軟骨、ネック、スネのバルサミコ煮込みという内容。
ジビエは固体差があり、どんなものを食べているかでかなり味も変わってくるそうですが、この穴熊は非常に美味しかったです。肉質はジューシーで臭みやクセもなく、内臓もプリッとしていて健康的だったことを感じさせます。

久しぶりの「Osteria Austro」は、まだ鳥系がオンメニューしていないので、ちょっと寂しい感じでしたが、変わらずのジビエっぷりで満足。11月で10周年を迎えるこのお店で、また多くのジビエの生命に出逢いたいです。

Osteria Austro
横浜市中区北仲通3-34-2 1F
045-212-1465
イタリアン / 馬車道駅日本大通り駅関内駅

夜総合点★★★★ 4.6



ブログランキング参加中ですあなたのクリック、お待ちしております

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ
スポンサーサイト



この記事のURL | たまに行くなら | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<nao. の魅惑のオムライス『オムライス』-厳選洋食さくらい- | メイン | 第12回東京グランメゾン♡チャリティーカレー>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/1815-e324f8c0
| メイン |