fc2ブログ
nao.のたまに行くならこんな店「隅田川」
- 2016/04/24(Sun) -
photo2_20160409213646cec.jpg

「土用の丑の日」といえば、まず思いつくのが『鰻』ですね。でも「土用の丑の日」というのは夏だけでなく、春・夏・秋・冬に存在していて、ちなみに春だと4/25になるそうです。でも『鰻』を食べるという風習が残っているのは、夏の「土用の丑の日」だけだそうで、これは江戸時代に平賀源内が売れずに困っていた鰻屋に「本日、丑の日という張り紙を貼る」という提案をしたところ、大繁盛したという話が今も残っているからなのでしょう。そんな中で、最近は夏以外にも鰻を売ろうとコンビニなどが「春の土用の丑の日」として、アピールするようになりました。

photo1_201604092136484e4.jpg

「じゃ、鰻を食べようか」

photo4_20160409213810987.jpg

やってきたのは、馴染みのお店「隅田川」です。暫く来なかった間に、小上がりがなくなって、テーブル席が二つできていたり、メニューを見ると昔あった『梅』や『別注』もなくなって、代わりにあるのが『上』。

photo5_20160409213811166.jpg

このお店は鰻も勿論ですが、地魚を使った刺身もなかなかレベルが高いのです。メニュー板はかなり賑わっていて、その中から『赤貝』を頼み、今日は『肝焼き』もあるそうなので、それで『鰻重』を待ちましょう。

photo6_201604092138136a6.jpg

『赤貝』は剥きたてで、色と香りも良く、表面はぬめっとした感じで肉厚の身の食感が心地よい。やはり『赤貝』は、貝類の中では1番好きかもしれない。
久しぶりに食べる『肝焼き』は、かなり大きめで、山椒の香りを纏わせた少し甘さのあるタレが絡んで、美味しい。

photo7_201604092138154e4.jpg

食べ終わる頃に頼んだ『鰻重』がやってきました。ちなみに頼んだのは、よく分からない『上』。重箱を開けると、やけにご飯がこんもりしている…まさかとは思ったけど、やはりこれは二段!鰻を1匹半使ったご飯と鰻のミルフィーユ。『別注』から『上』に名前が変わったのか!
かなーりのボリュームで、昼御飯と晩御飯が一緒になりました(笑)でも『松』と比べて400円しか変わらないので、難なく食べられる方は『上』が絶対オススメです。

隅田川
横浜市金沢区町屋町5-7
045-701-8621
うなぎ / 海の公園南口駅野島公園駅金沢八景駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす


食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ
スポンサーサイト



この記事のURL | たまに行くなら | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<nao.の大人のバーガー『スナップガーリックバーガー』-JAFFE JOFFER- | メイン | nao.の魅惑のオムライス『喫茶 YOU #3』>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/1811-d97bf8d5
| メイン |