nao.の極上の鮨「すし 㐂邑 #4」
|
- 2016/03/12(Sat) -
|
「見らく少なく 恋ふらくの多き」
まさにこの心情を私にくれるお店が二子玉川にある「鮨 㐂邑」です。今回は、去年の11月の訪問から3カ月という期間を空けての再訪となりました。今回で4回目ということもあって、既に名前やあまりお酒を飲まないことも覚えて頂き、更に席まで決まってきました。実に有難いことです。 今回も『握りコース』で、楽しむことにしましょう。 今回の献立 海苔巻き 握りのスタートは、まずここから。パリッとした海苔と固めに炊かれたシャリのマリアージュを楽しみます。海苔は香りもよく、一粒一粒がわかるようなシャリとよく合います。 ![]() 鰆 ほんのりと桜色で、色っぽさがあります。3週間熟成だそうで、とろける脂の中でほのかな甘みを感じます。 ![]() 白川(白甘鯛) 2週間熟成。白身の中でも、特に珍重される高級魚です。比較的にさっぱりと食べられる白身ですが、ここでは違います。鮪をカルビとするならば、さしづめロースといった感じでしょうか。 ![]() 甘鯛 まさかの食べ比べ。白川に比べて、水分が多い甘鯛ですが、程よく脱水されて繊細な脂を感じます。 ![]() 細魚 ![]() 鳥貝 ![]() 小鯛昆布締め ![]() 金目鯛 ♡♡♡ 元々脂がありすぎるので、あまり鮨タネとしては見かけない魚です。その脂をコントロールして、味わうのだから不味いわけがない。 ![]() 皮剥 ♡♡ シャリとタネの間に、肝と浅葱を挟んで握られています。皮剥といえば、肝が欠かせないわけで、独特の生臭もなくて美味しい。 ![]() 水松貝 ♡ 貝はフレッシュ。コリコリサクサクとした食感を楽しんだ後、鼻から磯の香りが抜けていきます。 ![]() 鰹 スモークをしていることで、薫香も楽しめます。 ![]() 小鰭 1週間熟成。かなりしっかりと締められていますが、酢はさほど感じません。 ![]() 間八 ♡♡♡ 40日熟成。過去に悶絶級の美味しさだったタネにまた出会えました。脂をたたえながら、とろける味わいは他店では食べれません。 ![]() 真旗魚 ♡ 昔は鮪よりも食べられていたタネで、桜が咲くまで美味しく食べられるのだそう。ヅケにして、更に熟成しているようで、口の中でとろけます。 ![]() 穴子 ![]() 玉 追加 ![]() 墨烏賊 未食だったのが、このタネ。サクサクとした墨烏賊と固めのシャリの食感のコントラストを楽しめます。今回も全タネ制覇です。 久々に食べて思う。 「やはり白身と青魚に関しては、群を抜いている」と。 予約システムが変わったようで、次の予約日はまだ未定。でもお電話を下さるとのことなので、また親方の鮨に逢えることを信じています。
ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/1791-f5229770 |
| メイン |
|