nao.のたまに行くならこんな店「銀座天龍 #2」
|
- 2015/01/27(Tue) -
|
![]() 銀座で餃子といえば、あのお店が真っ先に浮かびますね。誰もが知ってる昭和24年創業の名店「銀座天龍」です。個人的に焼き餃子は「天龍」、水餃子は「天津飯店」が好きなのですが、今回は焼き餃子気分だったわけです。 お店のドアを開けて、まずは入り口で注文して、お金を払います。時間帯によるそうですが、基本的に前金です。カップルや家族などはムリして即決しなくてもいいみたい。『餃子』が有名ですが、一品料理もかなり充実しているので、隠れた名品もあります。例えば、池波正太郎先生オススメの『五目焼きそば』とかね。 今回は1番人気の『餃子ライス』にしました。意外にも「餃子にご飯は、ダメ」という方が多くて、ちょっと驚きましたが、私は特に問題ないので。相変わらず、注文と同時に提供される『餃子』はとても大きい。一人で食べるには、ちょっと気合いを入れて食べないと、ダメなくらいの量です。このお店の『餃子』の特徴として、この大きさもあげられますが、ニンニクなどの香味野菜を使っていないことも重要なポイントです。 ところで『餃子』を食べる時に作るタレは、どんな風でしょうか?やはり酢・醤油・辣油で作る酢醤油が王道かもしれませんが、ここ「天龍」ではちょっと変わったタレを作ってみましょう。たっぷりの和辛子と醤油で作る辛子醤油、そして酢・和辛子・胡椒で作る辛子酢です。どちらも厚めのモチモチ皮に包まれた肉汁たっぷりの餡に、よく合って美味しい。タレに関しては色々な意見がありますので、自分に合ったタレを探すのも面白いと思います。 私がやっと完食する間に、ほぼ同時に入店された方は「魔法か?」と思うくらいのスピードで完食をしたり、お土産が飛ぶように売れていました。人気はまだまだ衰えていないようです。
ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/1581-ec5b58d3 |
| メイン |
|