nao.のたまに行くならこんな店「Osteria Austro #13」
|
- 2014/08/04(Mon) -
|
「Osteria Austro」の竹内さんからクマメールを戴くこと数回。なかなか予定が合わずに行けなかったのですが、やっと訪問。今の季節、ジビエだとクマがメインとなって、『ヒグマ』や『ツキノワグマ』が食べられるようです。今年は『クマのレバー』を提供していたそうで、食べ損ねましたが、興味のある部位ですね。
さて、今回私が食べたのは『ヒグマ』。でもただの『ヒグマ』ではありません。『仔熊』です。 実食 ![]() 『丹波黒鳥の食べ尽くし 前菜の盛り合わせ』 一皿で丹波黒鶏の全ての部位が食べられる前菜。軽くスモークしたモモ肉をグリルしたもの・ササミと胸肉を軽くボイルし、鶏の出汁のジュレをかけたもの・モモ肉と内臓のインボルティーニ(内臓はレバーやハツなど)。どれも美味しかったですが、私はインボルティーニが良かったかな。内臓好きなので(笑) ![]() 『千倉ムギイカのイカスミ冷製カッペリーニ』 夏の定番パスタのカッペリーニ。サッパリしていながらも、イカスミのコクが素晴らしい。 ![]() 『白糠 仔熊いろいろ部位盛り合わせ』 いよいよメインの『仔熊』。部位としてはヒレ・Tボーン・ウチモモ・ソトモモ・ツメ(ツキノワグマ)・バラ肉、内臓から腎臓・レバー・ハツです。部位によってはクマらしいワイルドな歯ごたえもありますが、基本的に柔らかく、クセや臭みなどは一切ありません。ジビエ初心者の方でも問題なく、食べられると思います。 食べていると、恒例?のご本人登場!目の周りに骨がないのは、罠に掛かった後で撲殺しているからだそう。スーパーで買う肉は、綺麗に並べられているので、実感が湧きませんが、ジビエと接することで命を食べていることがよくわかります。ちなみにお店に入ってすぐのコートなどをかける壁には、歴代のご本人様が飾られています。(今回の仔熊の骨をじっくり見ていたら、持って帰りますか?と言われました ^^; 要りません笑) ![]() そろそろクマシーズンは終わりかな?次は夏鹿ですね。実は食べ損ねているので、今年こそは食べたいと思います。
ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/1560-02e0641b |
| メイン |
|