nao.のたまに行くならこんな店「LE BERKELEY」
|
- 2014/01/14(Tue) -
|
本格的な2014年の食べ歩きは、白金高輪にある「LE BERKELEY」からスタート。去年中に、「べキャスが食べたい」とお願いをしており、12月後半に入荷の連絡を受け、年明けの初訪問となったわけです。
![]() 白金高輪駅から、5分くらい。昭和のかおりが残る商店街の真ん中辺りにあるこのお店は、地下ということもあり、ちょっとわかりずらい。お店に続く階段を降りると、ガラス張りのカフェのようなお店が現れます。 店内も18席しかなく、ウッドのテーブルに青いクロスがかけられているシンプルな雰囲気で、リラックスできます。 このお店のシェフの渡邊さんは、平井にある「レストラン コバヤシ」のご出身だそうで、ジビエ全般とする肉料理が得意とのこと。実は去年からお店の存在を知っていて、ジビエの季節になったら、必ず行こうと決めていた一軒なのです。 料理はプリフィクススタイルのコースで、数種ある中から前菜・魚料理・肉料理を選んでいきます。ジビエに関しては、最低でも2日前までに予約しないとダメなので、ご注意下さい。今回のメインは『べキャス』なので、前菜から『タスマニアサーモンの瞬間燻製』、魚料理から『真鯛のポシェ ホタテのジュ バジル風味』をオーダーしました。 実食 ![]() 『小さな楽しみ』 アミューズは、『蝦夷鹿と馬肉のカルパッチョ』。かなりの薄切りですが、蝦夷鹿の力強い旨味と馬肉のアッサリとした味が味わえます。 ![]() 『タスマニアサーモンの瞬間燻製』 提供されると、ふわりと薫香が香ります。口に入れれば、その薫香が鼻に抜け、心地よく、口にはサーモンの脂がじゅわりと広がります。美味しい♡ ![]() 『真鯛のポシェ ホタテのジュ バジル風味』 本日の魚料理として、オーダーしました。提供されて、驚く。そのポーションの大きさに!想像してた2倍の大きさです。プリプリとした身は脂もあり、食べ応え抜群で、美味しい♡肉料理が得意という話ですが、魚料理も素晴らしいです。 ![]() 『べキャスのロースト サルミソース』 本日のメインの『べキャス』です。これも、丸々一羽というボリュームで、付け合わせなどなく、登場。真ん中に置かれてるハート型のレバーペーストが、とてもキュート♡サルミソースは濃厚であり、魚香もほのかにして美味しく、何よりもべキャスが肉厚で大きい!大きさはあまり期待していなかった分、とても嬉しく、今季初のべキャスを堪能できました。 ![]() 『タルトタタン シナモンアイス添え』 デセールも数種ある中から、選ぶことができます。メニューはありませんが、『タルトタタン』もあるとのことで、オーダー。 たっぷりと入ったリンゴはトロリとし、シナモンアイスを付けて食べれば、至福のひとときです。 オシャレなカフェのような外観からは、想像もできないような素晴らしいフレンチを味わえ、大満足です。あのポーションを考えてもCPは素晴らしく、程よいサービスもいい。ジビエの季節はそろそろ終わりになりますが、ジビエ以外の定番肉料理や魚料理も食べてみたいですが、まずは『網獲りの鴨』を食べに、来月行きます。
ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://lovehappydays.blog54.fc2.com/tb.php/1504-c9aa9352 |
| メイン |
|