fc2ブログ
nao.の生命の水『THE GLENDRONACH 12年 1963年蒸留 1975瓶詰』-NEMS-
- 2011/04/15(Fri) -
<glass.13>
110326_2014261.jpg
最初のグラスは、やはり古酒訪問時にはブレンデッド1種、シングルモルト5種あって、甘い順に並べていただいて、真ん中にあったのをオーダーそれが、このTHE GLENDRONACH 12年 1963年蒸留 1975瓶詰です
スペイサイドと東ハイランドの境にある1826年創業のアライドディスティラリーズ社所有の蒸留所グレンドロナックとは、ゲール語で「黒イチゴの谷」の意味で、シェリー樽の印象が強いシングルモルトですさて、琥珀色の古酒の味わいは…アルコールの刺激臭はなく、甘いという感じも辛いという感じでもない後味は麦と水に別れていくような爽快感があり、チェイサーを含めば、柔らかな甘みが口いっぱいに広がり、おいしい

NEMS
東京都目黒区上目黒1-5-10 中目黒ビルB1-2
03-3464-4028
バー / 中目黒駅代官山駅恵比寿駅

夜総合点★★★★ 4.0



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ


この記事のURL | 生命の水 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の生命の水『Ardbed 1993/SPIRIT OF SCOTLAND』-CASABLANCA 片野酒類販売-
- 2011/01/09(Sun) -
<Glass.12>
101231_2021101.jpg
片野さんから、「ハーフショットなりますが、いかがですか?」と勧められたのが、このArdbegこのボトルはゴードン&マクファイル社がその名を使うことなく委託注文で限定生産する、スピリット・オブ・スコットランド・シリーズで、 スペイモルト・ウイスキー社名にて限定瓶詰したアードベッグの樽出しのものだそうです
味わいは…最初の一口は確かにアードベッグの味ですが、余韻はその味わいと違い、爽やかな感じがしますクセのあるものほど、アルコール度数の高いカスクは何でこんなにも円やかで、おいしいんでしょうか一期一会のウイスキー、いい出会いでした

CASABLANCA 片野酒類販売
横浜市中区太田町2-31-3 2F
045-228-7377

ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ
この記事のURL | 生命の水 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の生命の水『Laphroaig Impressive Cask 1990』-CASABLANCA 片野酒類販売-
- 2010/10/29(Fri) -
<Glass.11>
100919_2157271.jpg
『SCAPA』→『LAGAVULIN』と飲んできて、片野さんに〆のグラスのオーダーしたところ出されたのが、このウイスキー『Laphroaig Impressive Cask 1990』です「印象的で感動を与えるウイスキー」をテーマとしたウィスク・イーのオリジナル商品らしい自分のブログを見て、思い出しましたが、ラフロイグのカスクって以前にも飲んでいましたね(他人事のように言うけど)
味わいですが、あの薬のようなヨード香は柔らかくて、一口目は甘く口当たりもいいけど、最後にはラフロイグらしい味が長く続きます通常のラフロイグが飲めない方も、このカスクなら飲めるかもよ?ただアルコール度数は高いので、お酒が強い方だけね

CASABLANCA 片野酒類販売
横浜市中区太田町2-31-3 2F
045-228-7377

ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ

この記事のURL | 生命の水 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の生命の水『LAGAVULIN 16YEARR OLD』-CASABLANCA 片野酒類販売-
- 2010/10/27(Wed) -
<Glass.10>
100919_2058501.jpg
続いてのグラスは、好き嫌いが完全に別れるというアイラ島を代表するシングルモルトの一つ『LAGAVULIN 16YEARR OLD』です
ダメな方はこの匂いから「ムリ、ムリ、ムリ~」って感じでしょうが、非常に個性的な香りがnao.は好き味わいも個性的で、ピート香の中に海や果物のような香りもあり、とてもスモーキーでも最後には、甘さが残る憎めないヤツアイラ系ウイスキーは好きな方には、たまらないというのも分かりますカスクなんかは、非常においしいんじゃないかなぁ?どこかで出会ったら、飲んでみよっと

CASABLANCA 片野酒類販売
横浜市中区太田町2-31-3 2F
045-228-7377

ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ




この記事のURL | 生命の水 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の生命の水『DISTILLERY COLLECTION SCAPA 20YEARS』-CASABLANCA 片野酒類販売-
- 2010/10/25(Mon) -
<Glass.9>
100919_2024211.jpg
今夜は、久々にウイスキーな気分ウイスキーといっても色々ありますが、今回は特に個性的なウイスキーを飲みたい夜なのです個性的なウイスキーは、「あの薬っぽい匂いがダメ」という人も多いそうですが、nao.はあの匂いが面白いと思います
まずは軽いトコから、『SCAPA』をオーダー「アルコール度数が高いものしかない」ってことでしたが、それも出会いと思い、迷わず「それを!」で、出されたのが青空に白い建物(蒸留所らしい)が映えるラベルの『DISTILLERY COLLECTION SCAPA 20YEARS』です家に帰って調べてみると、このDISTILLERY COLLECTIONは、数多くある無数の樽の中から、熟成を遂げた一樽で、妥協のない仕上がりの原酒らしい味わいですが、口当たりはちょっとオイリーな感じで、最後には潮の香りが鼻を抜けますおいしいけど、ちなみにアルコール度数は53.7%飲み過ぎないよーにしなくっちゃ

CASABLANCA 片野酒類販売
横浜市中区太田町2-31-3 2F
045-228-7377

ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ

この記事のURL | 生命の水 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の生命の水『LAPHROAIG CASK 18years』-The Bar CASABLANCA-
- 2010/01/04(Mon) -

<Glass.8>
c2_20091231083842.jpg『LAPHROAIG CASK 18years』

次のグラスは、山本さんのブログにご紹介されていたThe Bar CASABLANCAオリジナルラベルの『LAPHROAIG CASK 18years』です店頭でもボトルを販売していたそうですが、既に完売で、バーで飲めるだけみたい
いつもストレートで飲むようにしているのですが、アルコール度数が高いカスク(52度くらいだったっけな)なので、ロックにしましたラフロイグは、正露丸のような独特の強烈なピート(泥炭)香が特徴で、それがイヤって方もいるでしょうが、アイラモルトを代表するウイスキーなのです個人的にピート香の強いウイスキーは、ソーダで割って飲むのが好きなので、ロックは初めてさて、味わいは。。。アレ?独特のピート香がほとんどないしかもややネットリとしていて、甘さもあり、アルコールの強さもあまり感じないこれはおいしいっ!熟成したラフロイグも同じような感じなのかな?ちょっとボトルを買っておけばよかったかな?と後悔した一杯でした

The Bar CASABLANCA
横浜市中区相生町5-79 B1
045-681-5723

ブログランキング参加中ですよかったら、お願いしまーす

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ
この記事のURL | 生命の水 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の生命の水『THE MACALLAN 12years』-The Bar CASABLANCA-
- 2009/12/19(Sat) -

<Glass.7>
c2_20091111051659.jpg『THE MACALLAN 12years』
赤みの強い琥珀色で、バニラ香、ドライフルーツやシェリーを思わせる香り



いつもカクテルに走りがちですが、なるべくウイスキーの世界も知っていこうと思っているので、今夜の二杯目は『THE MACALLAN 12years』にしました「シングルモルトのロールスロイス」と賞されるマッカランは、シェリー樽で熟成されるので、色は赤みを帯びます香りは甘くて、フルーティだけど、後味は意外と辛くてビターな味わい
なかなかバーでお目にかかれないマッカランのリキュール MACALLAN AMBERと割って、いつか飲んでみたいです

The Bar CASABLANCA
横浜市中区相生町5-79 B1
045-681-5723

ブログランキング参加中ですよかったら、お願いしまーす

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ

この記事のURL | 生命の水 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の生命の水『Ballantine's 17years』-The Bar CASABLANCA-
- 2009/10/24(Sat) -
<Glass.6>
c1_20091004132155.jpg『Ballantine's 17years』
17年熟成
馥郁とした中にオーク香、甘い花の香り


久々に戴くウイスキーは何にしようか。。。「」って思ってオーダーしたのが、『Ballantine's 17yaers』です
40種ほどの原酒をブレンドし、しかもモルトもグレーンも熟成17年以上という究極のブレンデッドウイスキーは、「The Scotch」と称される名酒ですスキャバ、プルトニー、バルブレア、グレンカダム、グレンバーギ、ミルトンダフ、アードベッグの7つのモルトウイスキーをキーモルトとし、複雑な香りが解けあいながらも、味わいはマイルドそしてチェイサーを飲むと、甘い味わいが口いっぱいに広がりますさすがは至高のウイスキー、次はハイボールにして戴きたいです

The Bar CASABLANCA
横浜市中区相生町5-79 B1
045-681-5723

ブログランキング参加中ですよかったら、お願いしまーす

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ

この記事のURL | 生命の水 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
nao.の生命の水『SPRINGBANK 10years』-The Bar CASABLANCA-
- 2008/12/28(Sun) -
<Glass.5>
casablanca2_20081205053630.jpg『SPRINGBANK 10years』
10年熟成
シングルモルト
洋梨のような甘い香り

今回のnao.の生命の水は、The Bar CASABLANCAの片野さんと濱田さんのオススメのウイスキー、『SPRINGBANK 10years』です
スプリングバンク蒸留所は、スコットランド西岸のキャンベルタウンというかつては30以上の蒸留所が集まり、世界のウイスキーの中心地であった場所です1828年の創業以来、スプリングバンクは、昔ながらの製法にこだわり、大麦の発芽から瓶詰めまで蒸留所内で行っている今では珍しい蒸留所です
香りは「モルトの香水」と称されるだけあり、甘い香りがします味わいはキャンベルタウン特有の「潮気」があり、それが甘さとコクを引き出しているみたい今回は10年でしたが、近々オススメの別ボトルが入荷するらしいので、楽しみです

The Bar CASABLANCA
横浜市中区相生町5-79 B1
045-681-5723

ブログランキング参加中ですよかったら、お願いしまーす

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ

この記事のURL | 生命の水 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の生命の水『響21年』-Bar 5517-
- 2008/12/22(Mon) -
<Glass.4>
55172.jpg『響21年』
21年熟成
ブレンデット
きわめてフルーティーで甘美な、花を想わせる熟成香

「Bar 5517」での最後の一杯は、オリジナルカクテルも捨て難かったんですが、バックバーの真ん中に置いてある『響』ですこれは「The Bar CASABLANCA」で、響17年を戴いて、香り・味とともに非常に気に入ったウイスキー今回は『響21年』があったので、思い切ってオーダーです
『響21年』のモルト原酒は山崎ホワイトオーク樽を中心にした酒齢21年以上のものと、グレーン原酒も同様に酒齢21年以上のものをブレンドしたブレンデッドウイスキー香りは花のような熟成香で、21年以上ならではのコシがあり、甘酸っぱくスパイシーですでもnao.としては甘い香りが忘れられないくらい17年の方が大好きです

Bar 5517
東京都中央区銀座5-5-17
03-3289-5676

ブログランキング参加中ですよかったら、お願いしまーす

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ


この記事のURL | 生命の水 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
前ページ | メイン | 次ページ