fc2ブログ
nao.の今宵の止まり木『Orange Concept』
- 2011/10/28(Fri) -
<第41夜>
111009_1801481.jpgOrange Concept
横浜市中区花咲町2-78
045-250-6090 17:00~25:00
無休

今回のnao.の今宵の止まり木は、桜木町の音楽通りにあるワインと洋風小皿料理のお店Orange Conceptですガラス張りの外観の1Fは10席のカウンターのみで、2Fはテーブル席とカウンター席があり、デートにも使えるオシャレなお店ワインは、泡・白・赤とバイザグラスで、500円からとリーズナブルで、料理も一皿ほぼ1000円以下で楽しめます

111009_1730451.jpg 111009_1750131.jpg

まずはまだ夏メニューらしく、リンゴのお酒のシードルがあったので、シードル『レフレスカンテ』と料理から『海老と白身魚のムース』をオーダー『レフレスカンテ』は、スペイン・アストゥリアル地方の伝統的製造で作られたセミ・ドライ・シードルで、酸味が少なくて、飲みやすく、まさにリンゴという感じそして『海老と白身魚のムース』は、想像以上に海老の味がして、バケットにつけて食べても、それに負けない味わい
「このお店、おいしい♪」と思ったので、肉料理から本日のメニューから『骨付き仔羊のグリル タプナード添え』赤ワイン『ラリナム モンテプルチアーノ・ダブルッツオ』を追加『骨付き子羊のグリル タプナード添え』は850円と、お店の中では高いメニューですが、かなりのボリュームがあって、大満足ちなみにタプナードとは、フランス南東部プロバンス地方の料理で、黒オリーブ・アンチョビー・オリーブオイル・香草で作ったペーストのことで、つけて食べるとちょうどいい味わい『ラリナム モンテプルチアーノ・ダブルッツオ』は、飲みやすい中にも渋味があるイタリアワインで、肉料理に合うとオススメするだけあって、おいしい
ちょっといいお店見つけたぞ~的な感じだし、まだまだ食べたいパスタやスープ、デザートなども盛りだくさんなので、また一人で行きたいです

Orange Concept ワインバー / 桜木町駅日ノ出町駅馬車道駅

夜総合点★★★★ 4.0



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ

この記事のURL | 今宵の止まり木 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の今宵の止まり木『Bar UNTOUCHABLE』
- 2011/09/20(Tue) -
<第40夜>
110903_1352031.jpgBar UNTOUCHABLE
横浜市中区住吉町6-74
045-664-6338 19:00~
日曜不定休

nao.の今宵の止まり木は、2010年2月に惜しまれながらも閉店した石川町にあったBar UNTOUCHABLEが、実は去年に関内へ移転していたことが判明したので、早速訪問ですオーナーバーテンダーの小林清貴さんは、1999年全国バーテンダー技能競技大会での優勝という実力の持ち主で、今までは支店のある上海を行き来していたので、カウンターには立ってらっしゃらなかったそうですが、これからはいらっしゃるそうです
座席数8席、テーブル3席の店内はグレーの壁、朱色のカウンターに黒い椅子、ほのかに赤いバックバー、そしてシャンデリアが煌めき、石川町のお店のような妖婉さを残しながらも、ちょっとカジュアルな感じ
ここでのnao.的のオススメは、やはり小林さんのカクテルキレ味のあるドライなスタンダードカクテルもいいですが、店名であり優勝作品である『UNTOUCHABLE』も是非いただきたいところですまた小林さんはトークも面白いので、会話を通して出会えるお酒もきっと素晴らしいものになると思います

BAR UNTOUCHABLE バー / 馬車道駅桜木町駅関内駅

夜総合点★★★★ 4.0



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ

この記事のURL | 今宵の止まり木 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の今宵の止まり木『BAR GLORY 大倉山店』
- 2011/06/26(Sun) -
<第39夜>
z_20110605212555.jpgBAR GLORY
横浜市港北区大倉山2-1-11 キャッスル美研1F
045-549-3775 18:00~4:00(日祝~3:00)
無休

今回のnao.の今宵の止まり木は、東急東横線の大倉山駅から1分くらいの所にあるBAR GLORYですオーナーバーテンダーは、酒とカクテルを愛する方々の会であるCCS(カクテルコミュニケーションソサエティー)のカクテルアーティストであり、横浜人として初めて全日本バーテンダー協会主催の全国大会で優勝という経歴を持つ宮内誠さんです
店内は英国調で、カウンター15席くらいにボックス席もあり、かなり広々とした空間フードメニューも充実しており、名物の『ビーフシチュー』やバーの定番である『カツサンド』もあります季節のカクテルやオリジナルカクテルも豊富にあるので、その時の気分にぴったりなものに出会えると思いますバーとしては明るく、肩肘を張らずに寛げる雰囲気の中、メニューもあるので、初めてバーに行く方や女性同士の利用にも

バー グローリー 大倉山バー / 大倉山駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ

この記事のURL | 今宵の止まり木 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の今宵の止まり木『CRAFT BEER BAR』
- 2011/05/27(Fri) -
<第38夜>
110504_1829561.jpgCRAFT BEER BAR
横浜市中区太田町2-31-3 コーポサンライフ太田町102
045-651-0440 16:00~23:30 12:00~22:00(土日祝)
月休

今夜は関内でバー巡りまずは早くから営業していて、CASABLANCA 片野酒類販売の片野さんからご紹介していただいた国産ビール専門店CRAFT BEER BARからスタートです
照明を落としたカウンター10席、テーブル席4席の店内は、バックバーに多くのシングルモルトが並び、ビール専門店といってもワイワイ騒いでいる雰囲気ではなく、オーセンティックバーそのものそしてカウンターにはビールに不可欠である金色のサーバーが立ち並び、樽生ビールを注ぐのを待っていますビールはパイント1000円、グラス700円と均一で、色々な銘柄のビールを飲み比べるも楽しい「本日の樽生ビール」は10種くらいあり、元々ビールに詳しくないので、聞いたことない銘柄ばかりで、その中でも限定品も多くあり、一期一会の出会いもありそう
そしてビールのおとも、フードメニューも充実しているのも特徴しかも、300円~700円とリーズナブル通常のフードメニューの他に、限定フードメニューもあって、ブログ(面白いですっ)で仕込み状況を報告しているみたい土日祝日はお昼から営業しているので、休みの日くらいはランチビールもありだよねビール好きな方には、是非オススメのバーです

クラフトビアバー バー / 日本大通り駅関内駅馬車道駅

夜総合点★★★★ 4.0



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ


この記事のURL | 今宵の止まり木 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の今宵の止まり木『Bar Three Martini』
- 2011/05/13(Fri) -
<第37夜>
z.jpgBar Three Martini
横浜市中区山下町28 ライオンズプラザ山下公園104
045-664-4833 17:00~3:00
無休

バー巡り二軒目は、ホテルニューグランドの裏手にある「Bar Three Martini」です
ノスタルジックな看板を見て、扉を開けるとまさに港町・横浜のバーと言える雰囲気で、オーナーバーテンダーの山下和男さんのこだわりであるヴィンテージスピーカーで流れるLPのジャズ、港のバーでしか味わえない汽笛をBGMにして、1950~60年代のスコッチの数々がさらに至福の時間へと誘いますさらに店内には成田一徹さんの「TO THE BAR」に載っている切り絵やアンクルトリスで有名な柳原良平さんのイラストもある場所に飾られています
ヴィンテージスコッチ、スタンダードカクテルやフレッシュフルーツを使ったカクテルももちろんオススメですが、カツサンドをはじめとするバーメシもかなり有名初めての方でも、クッションがついたカウンターに座れば、かなりまったりできると思います店内には天井を含め、至る所にお宝があるので、よーく見てみるのも楽しいですよ

バー・スリーマティーニ バー / 元町・中華街駅日本大通り駅石川町駅

夜総合点★★★★ 4.5



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ

この記事のURL | 今宵の止まり木 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の今宵の止まり木『mizumachi bar』
- 2011/05/07(Sat) -
<第36夜>
g714626v.jpgmizumachi bar
横浜市中区山下町15
横浜マリンタワー1F
045-263-8116 17:00~2:00(日24:00)
無休

今夜は久しぶりにバー巡り舞台は日本でバー生まれた街、地元の横浜の山下公園付近からスタート
まずは何気に初めて行く横浜マリンタワーにあるmizumachi bar1961年に街のシンボルとして完成した横浜マリンタワーは、2009年に新しく生まれ変わり、今年は50周年のアニバーサリーイヤーだそうですこのmizumachi barはマリンタワー1Fにあり、名前の由来は水町通り沿いにあるからってことみたい
このバーでのnao.的オススメは、ミクソロジーカクテルこのミクソロジーというのは、英語の混ぜるのmixと科学・学問の~ologyを合わせた造語であり、フレッシュなフルーツや野菜・ハーブなどを調理して、新しいテイストを創る近代的なカクテルのことですミクソロジストの第一人者であるBAR RAGEの北添智之さんがプロデュース?しているみたいなので、味は間違いなし一人でももちろん、女の子のウケもいいと思うので、デートにオススメのバーです

ミズマチバー バー / 元町・中華街駅日本大通り駅石川町駅

夜総合点★★★★ 4.0



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ


この記事のURL | 今宵の止まり木 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の今宵の止まり木『NEMS』
- 2011/04/13(Wed) -
<第35夜>
110326_2009201.jpgNEMS
東京都目黒区上目黒1-5-10 中目黒ビルB1-2
03-3464-4028 20:00-27:00
不定休

最後に訪れたのは、個人的に見つけたNEMS(ネムス)というバーです中目黒駅からすぐそばにありながらも、かなりの隠れ家らしく、初めての方はまず見つけられないって話ですが…はい、わかりませんでした(笑)「この階段って、下りられるの?」って思う階段の下にあるまさに隠れ家バーで、外観から「何やさんなの?」って感じですが、ちゃんとしたバーなんです
店内には50年60年代の家具やクリスタルや年代物のポスターが数多く飾られていて、広々とした空間にはイタリア・スエーデンのクリスタルがガラスケースにディスプレイされていて、カウンターにはひじ掛け付きのハンス・ウェーグナーの椅子が10席と奥にはソファ席もあるみたいどーやら以前、ここは家具屋さんだったそうで、そのインテリアを借りているらしく、ディスプレイされてるクリスタルとかは買えるみたいですバーといえば、お酒ですが、ズラリと置いてあるわけではなく、目立たないように置かれているやはりちょっと変わったバーかも
こんなインテリア好きにはたまらない空間でいただけるのは、年代物のウイスキー(古酒)バーテンダーさんのコレクションみたいで、いつも同じ銘柄があるわけではなく、三ヶ月から半年くらいの周期で入れ代わるそうですまさに一期一会の出会いができ、また値段もかなりリーズナブルなので、会計時に驚くようなことはないと思いますバー好きインテリア好きの方は、オススメですね

ネムス バー / 中目黒駅代官山駅恵比寿駅

夜総合点★★★★ 4.0



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ

この記事のURL | 今宵の止まり木 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
nao.の今宵の止まり木『Triple Crown』
- 2011/04/07(Thu) -
<第34夜>
110326_1900561.jpgTriple Crown
東京都目黒区東山1-9-11
03-3714-8282 18:00-27:00(日曜 25:00)
不定休

久しぶりにバー開拓今回はいつもお世話になっているCASABLANCA 片野酒類販売の片野さんにご紹介していただいた英国風パブのTriple Crownに初訪問です
中目黒駅から渋谷方面に歩くこと10分弱大通りからちょっと外れた所にあり、少々照明をおとした店内はかなり広々とし、大型モニターもありスポーツ観戦もできそうパブというと、ワイワイしてるイメージがあるかもしれませんが、このお店に関してはオーセンティックバーのように静かで、バックバーのウイスキーもハンパないですでもビールに力を入れてらっしゃるし、フットボール関係のグッズも多くあるので、パブなんでしょうねただパブと違うのは、雰囲気だけでなく、フードメニューがすごい『鶏モモ肉の香草パン粉焼き』や寒いから作ってみたという『クラムチャウダー』なんかもあったりするしかも仕込みから提供までを一人でやられてるのが、もっとすごいオーナーバーテンダーは、ヒゲの似合う坂水さんで、ちょっと恐そうですが、話してみるととても面白いHPとツイッターで、ビールと料理の新着情報が見れるので、立ち寄られる時には参考にしてみて下さい

トリプルクラウン バー / 中目黒駅代官山駅池尻大橋駅

夜総合点★★★★ 4.0



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ

この記事のURL | 今宵の止まり木 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の今宵の止まり木『mandarin bar』
- 2010/12/22(Wed) -
<第33夜>
101205_1405121.jpgmandarin bar
東京都中央区日本橋室町2-1-1 マンダリンオリエンタル東京 37F
TEL 03-3270-8800 11:30~24:00
無休

nao.の今宵の止まり木は、日本橋にあるマンダリンオリエンタル東京の37階にあるmandarin barですこのバーはフロアの中央に位置し、両サイドにはミシュラン1ッ星に輝くモダンフレンチ「シグネチャー」と広東料理「センス」があり、当初はウエイティングスペースだったそうですが、「このような設備があるなら」ってことで、メインバーになったそうです水が煌めくゆったりとできるテーブル席、スタンディングエリア、そしてカウンターさすがは一流ホテルといった造りで圧巻ですこの素晴らしいバーのスタッフは全て女性で、中でもマンダリンバー マネージャーの栗原幸代さんは凜とした雰囲気があり、とてもカッコイイ
メニューを見てみると、ホテルらしくオリジナルカクテルが目立ちますが、チョコレートリキュールを使ったチョコティーニや日本酒のサケティーニなど伝統にとらわれない新しいカクテルも多いこのバーで、nao.がオススメするのは、オリジナルカクテルも捨て難いですが、10種類以上あるマティーニの数々また予算があるなら、ここでしか飲めないオーナーズカスクも味わうべきピアノの調べと共に陽が落ちれば、地上に数多の星々が輝き、息を飲むほどの絶景が広がる…そんな素晴らしいバーです
<余談>
13席?のコの字をしたカウンター実は1席だけ、そこから東京スカイツリーが見えます空いていたので、色々な席を座らせてもらいましたが、他の席だと柱やら窓枠やらが邪魔して見えないバーテンダーの方に聞いてみると、常連客は真っ先にその席に座るらしいあまり教えると常連さんに悪いので、興味のある方は実際に探してみて下さい東京スカイツリーが完成したら、一番の特等席になりますよ

マンダリンバー ラウンジ / 三越前駅新日本橋駅日本橋駅

昼総合点★★★★ 4.0



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ


この記事のURL | 今宵の止まり木 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の今宵の止まり木『BAR PROOF』
- 2010/11/28(Sun) -
<第32夜>
0112315999_l1.jpgBAR PROOF
北海道札幌市中央区南三条西3丁目 (都通り)都ビル5F
TEL011-231-5999 月~土18:00~01:30/祝19:00~23:00
日休み

札幌の夜を飾るのは、やはりバーです前回は、札幌で外せないバーである「BAR やまざき」に行き、オーナーバーテンダーの山崎達郎さんにお会いしたかったのですが、不在で、今回は山崎さんのお弟子さんで、「BAR やまざき」の近くにお店を構える中河宏昭さん「BAR PROOF」にお邪魔しました
扉を開けるとカウンターは10席ほど、ボックス席は2卓とこじんまりとした造りカウンター中央には、オススメのウイスキーなどが置いてあり、カウンター内にはフルーツの圧搾機もあり、フルーツカクテルにも力を入れてらっしゃるみたい
物腰の柔らかなオーナーバーテンダーの中河宏昭さんは、「走るバーテンダー」と呼ばれるほど、マラソンとかがお好きだそうで、オーナーとなると時差出勤ってことがあるのですが、営業時間内は必ずお店にいらっしゃるそうですそんな中河さんが作りあげるカクテルという名の芸術作品は、アマレット・ディ・サローノ国際コンペティションロサンゼルス大会国別日本第1位をはじめ、多くの賞に輝いていますでも味わうべきは絶品のカクテルだけでなく、中河さんが醸し出すフンワリとしたバーの雰囲気それがお客さんにも移り、ゆるりとした時間が流れます
<余談>
…と素晴らしさに溢れたお店なのですが、nao.が訪れた時は、すっごく混んでいて、尚且つ研修生の教育をしながらって状況だったので、あまりいい思い出にはならなかったですねぇどうも札幌では、なかなかバーの神様が微笑んでくれないようです

バー・プルーフ バー / すすきの駅(市営)すすきの駅(市電)西4丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ


この記事のURL | 今宵の止まり木 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
前ページ | メイン | 次ページ