fc2ブログ
nao.の神のグラス「Pumpkin Cocktail」-The Bar CASABLANCA-
- 2019/01/17(Thu) -
IMG_4687.jpg

最後のグラスは通年提供しているデザートカクテルであり、スペシャリテでもあるカボチャです。今では他店でもカボチャを使ったカクテルを提供しているのかもしれませんが、1998年にグルメ雑誌dancyuで紹介されてからずっと不動の人気があり、カボチャを使ったカクテルのパイオニア的存在です。
ダークラムに自家製の紅茶リキュールを合わせることで、焼いたカボチャの甘さを香り高い紅茶が包み、口を近づけるとシナモンの香りがふわりとします。春夏秋冬、その季節にしか味わえないスペシャリテもありますが、通年味わえるスペシャリテも素晴らしいので、是非一度。

The Bar CASABLANCA
横浜市中区相生町5-79 B1
045-681-5723
バー / 馬車道駅関内駅桜木町駅

夜総合点★★★★ 4.5



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング
にほんブログ村 グルメブログへ
スポンサーサイト



この記事のURL | 神のグラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の神のグラス「Japanese Citrus Klondike High ball」-The Bar CASABLANCA-
- 2019/01/16(Wed) -
IMG_4686.jpg

次のグラスは、HPで紹介していた金柑を使ったカクテルのKlondike High ballです。最近はより細かく記載されたメニューが卓上にあり、見慣れたフルーツでも「こんなことできるのだ!」と山本さんの技術の引き出しの多さに驚きます。このカクテルもその1つです。
ベルモットをベースにして、コールドプレスジンジャージュース、ハチミツ、金柑が入った19世紀末にゴールドラッシュで賑わったカナダ北西部の街の名前を冠したロングカクテルです。口当たりは金柑の甘さで心地よく、飲み終えて口の残るのはベルモットの爽やかな苦味。実に完成度の高いフルーツカクテルです。素晴らしい!

The Bar CASABLANCA
横浜市中区相生町5-79 B1
045-681-5723
バー / 馬車道駅関内駅桜木町駅

夜総合点★★★★ 4.5



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング
にほんブログ村 グルメブログへ
この記事のURL | 神のグラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の神のグラス「Mix Berry with Champagne」-The Bar CASABLANCA-
- 2019/01/15(Tue) -
IMG_4684.jpg

本格的に冬のカクテルが始まった馬車道にある「The Bar CASABLANCA」へ新年の挨拶も兼ねて訪問。毎年のように新年最初にいただいている冬のスペシャリテであるMix Berryのシャンパンスタイル。
苺・ブルーベリー・ラズベリーの3種のベリーが織りなす酸味と甘味のハーモニーは、素晴らしいの一言です。シャンパンスタイルにすることで、カクテルも華やぎ、確りとしたシャンパンのコクが実に美味しい。今年も無事にいただくことが出来ました。

The Bar CASABLANCA
横浜市中区相生町5-79 B1
045-681-5723
バー / 馬車道駅関内駅桜木町駅

夜総合点★★★★ 4.5



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング
にほんブログ村 グルメブログへ
この記事のURL | 神のグラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の神のグラス「Shine Muscat Cocktail」-CASABLANCA 片野酒類販売-
- 2018/11/20(Tue) -
カツン、カツンと階段を上がる。2階の奥にある扉を開ければ広がるのは、仄暗いバックバー。関内にある「CASABLANCA 片野酒類販売」へ再訪。しかしながら白いバーコートのオーナーは、不在。どうやら以前と同じように日曜日が休日のよう。代わりに天内くんと向井さんの2人で営業しているみたい。軽く挨拶を交わして、まずはフルーツカクテルをいただきましょう。

IMG_3927.jpg

フルーツカクテルメニューにはこの時期らしく、秋の賑わい。はしりの時期にお取り寄せで食べて以来食べてなかった『シャインマスカット』をオーダー。
ベースはジンで、数粒の『シャインマスカット』と共にブレンダーの中へ。ロックグラスに注がれて、供されます。口を近づけると、ふわりと甘い香りが誘い、口にすると確りとした『シャインマスカット』の甘さが広がります。お酒を忘れる味わいで、美味しい。

CASABLANCA 片野酒類販売
横浜市中区太田町2-31-3 2F
045-228-7377
バー / 日本大通り駅関内駅馬車道駅

夜総合点★★★★ 4.5



食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
この記事のURL | 神のグラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の神のグラス「Fig Cocktail」-The Bar CASABLANCA-
- 2018/10/28(Sun) -
最後のグラスは、『いちじく』。最近は街場のスーパーなどでも見かけるようになりましたが、まだまだ気軽に食べるようなメジャーなフルーツではないかもしれません。どちらかと言えば、ドライフルーツってイメージが強いてますね。でも完熟したフレッシュのものは、トロリとした舌触りに官能的な甘さがたまりません。これも3種類の仕立てがあって、その中から通常カクテルのスコッチウイスキーベースでのオーダーです。

IMG_3462.jpg

実食

カクテルに使う『いちじく』は、フレッシュなものとコンポートしたものを使っているそうで、異なる甘さが織りなすコクが素晴らしく、実に美味しい。飲み終えた後に鼻から抜ける香りもご馳走です。
ベースはスコッチウイスキーですが、お酒ということを忘れるような味わいだし、色味も可愛いピンク色ということで女の子にオススメなカクテルかなと思います。

The Bar CASABLANCA
横浜市中区相生町5-79 B1
045-681-5723
バー / 馬車道駅関内駅桜木町駅

夜総合点★★★★ 4.5



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング
にほんブログ村 グルメブログへ
この記事のURL | 神のグラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の神のグラス「Golden Berry Martini」-The Bar CASABLANCA-
- 2018/10/27(Sat) -
次のグラスはお店のHPで見かけて、飲んでみたいと思った『ほおずき』です。日本では『ほおずき』って鑑賞用が多く、食べるという発想はなかったのですが、海外だとポピュラーな食べ物らしい。これもホワイトラム・シャンパン・マティーニの仕立てがあり、今回は山本さんのボストンシェイカーも見たかったので、マティーニスタイルで。

IMG_3459.jpg

実食

枯れたような外殻をパリパリと破いて現れるのは、金色の実。メニューあって英語表記が『Golden Berry』、なるほど。さっぱり味の想像がつかなく、苦いのかな?と思っていましたが、意外にも甘酸っぱい。ほのかな苦味に繊細な甘さがふわりとします。蜜柑の酸味をもっと強くして、苺の酸味を加えたような感じでしょうか。ハッキリ言って、美味しい!新しい秋のカクテルとの素晴らしい出逢いでした。

The Bar CASABLANCA
横浜市中区相生町5-79 B1
045-681-5723
バー / 馬車道駅関内駅桜木町駅

夜総合点★★★★ 4.5



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング
にほんブログ村 グルメブログへ
この記事のURL | 神のグラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の神のグラス「Kyoho with Champagne」-The Bar CASABLANCA-
- 2018/10/26(Fri) -
夜風が心地よくなって、秋の気配が感じられるようになった夜。重い扉を押し開けたのは、馬車道にある「The Bar CASABLANCA」。待ち合わせまでの小一時間を使っての再訪です。
フレッシュフルーツのリストが書かれていた黒板は、カウンターに置かれたメニューに変わって、より明確なラインナップとなっています。

今夜はメニューを見るまでもなく、飲みたいカクテルは2つほどあって、まずオーダーしたのは『巨峰』。『巨峰』と言っても3種の仕立てがある中で、私が選んだのはシャンパンベース。


IMG_3457.jpg

実食

グラスに近づくだけで、ふわりと香る『巨峰』の香り。口にすれば、『巨峰』の香り・甘さを凝縮した感じで、シャンパンのコクがそれを押し上げています。お酒であることを忘れる味わい。いつもながらに山本さんのフルーツカクテルは、素晴らしい。秋のスペシャリテと言っても、過言ではありません。

The Bar CASABLANCA
横浜市中区相生町5-79 B1
045-681-5723
バー / 馬車道駅関内駅桜木町駅

夜総合点★★★★ 4.5



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング
にほんブログ村 グルメブログへ
この記事のURL | 神のグラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の神のグラス「宮崎マンゴー Champagne Style」-CASABLANCA 片野酒類販売-
- 2018/08/19(Sun) -
最後のグラスは、ちょっとラグジュアリーにシャンパンベースのカクテルをオーダー。どのフルーツでも出来るのだろうけど、私が選んだのは『宮崎マンゴー』。夏を代表する高級フルーツの1つで、甘酸っぱくどこか異国の地を感じさせる味わいは大好きです。

IMG_2528_20180713054927d4d.jpg

包丁がするりと入っていく完熟した『宮崎マンゴー』を半分くらいブレンダーにかけてから、シャンパンを注いでバースプーンを上下に1回。
グラスから立ち込めるマンゴーの妖艶な香りが素晴らしく、シャンパンとの相性もいい。爽やかなシャンパンベースのカクテルは、やはり夏に似合う気がします。定番の夏フルーツの西瓜もきっと美味しいはず。夏の間にいただいてみたい。

CASABLANCA 片野酒類販売
横浜市中区太田町2-31-3 2F
045-228-7377
バー / 日本大通り駅関内駅馬車道駅

夜総合点★★★★ 4.5



食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
この記事のURL | 神のグラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の神のグラス「Melon Cocktail」-CASABLANCA 片野酒類販売-
- 2018/08/18(Sat) -
続いてのカクテルは、高級フルーツの1つであるMelonです。「The Bar CASABLANCA」時代では幻のフルーツカクテルであったメロンも、近年では時期になるとオンメニューするようになりました。

IMG_2526_201807130549260ae.jpg

熟れ熟れとなったメロンに、ベースとなるウオッカと生クリームを加えてブレンダーにかけます。ふんわりとしたメロンの甘さが広がっていく中で、後味はちゃんとお酒を飲んでいるといった感じ。片野さんの作るカクテルは口当たりはいいのだけど、後味に確りとお酒のキレを味わえる危険なお酒です。

CASABLANCA 片野酒類販売
横浜市中区太田町2-31-3 2F
045-228-7377
バー / 日本大通り駅関内駅馬車道駅

夜総合点★★★★ 4.5



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
この記事のURL | 神のグラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の神のグラス「Watermelon Salty Dog」-CASABLANCA 片野酒類販売-
- 2018/08/17(Fri) -
IMG_2524_20180713054924740.jpg

今年になって過去2回の訪問ともオーナーが不在という「CASABLANCA 片野酒類販売」に再訪。扉を開けると、またいない…と思ったらキッチンから出てきた片野 靖雄さん。久しぶりですねと言うと、5月に会ったじゃないですかと言う。いや、会ってないし(笑)幾年の月日を重ねたお酒があるせいか、バーという空間はゆっくりと時間が進むものなのでしょうか。

IMG_2523_201807130549230e5.jpg

最初のグラスは、Watermelon Salty Dog。夏の定番フルーツである西瓜を使ったカクテルとしては、最高の完成度だと思います。スイカの甘さとグラスの縁を塩で飾るスノースタイルが、まさにぴったりとくるカクテルです。スイカは甘さは勿論ですが果汁も多く、フルーツカクテルにはぴったりなので、スタンダードカクテルのアレンジが楽しめる旬果です。ソルティードッグ以外にもきっとあるので、探してみるのも楽しいかも。

CASABLANCA 片野酒類販売
横浜市中区太田町2-31-3 2F
045-228-7377
バー / 日本大通り駅関内駅馬車道駅

夜総合点★★★★ 4.5



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
この記事のURL | 神のグラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ