fc2ブログ
nao.の神のグラス「Orange Martini」-The Bar CASABLANCA-
- 2018/08/16(Thu) -
IMG_2520.jpg

最後のグラスは、常時メニューにあるフルーツからOrange Martini。久しぶりに舞を彷彿とさせる山本さんのボストンシェイカーの振りが見たくてオーダーしました。大抵のフルーツには通常・シャンパン・マティーニスタイルがあり、マティーニスタイルを選択するとボストンシェイカーを使うので、見たい方は是非に。

グラスに注いだ後、オレンジピールで香り付けをするので、口に近づけるとふわりと香ります。口当たりはオレンジで飲みやすく、マティーニの醍醐味であるジンの切れ味も確りと楽しめるカクテル。常時あるフルーツは確かに旬果に比べると見劣りするかもしれませんが、かなり美味しいのでオススメです。

久しぶりとなったバーは、やはり楽しい。バーテンダーと世間話するも良し、ゆっくりとグラスを傾けて自分と語らうのも良し。日常を離れられる私の隠れ家です。

The Bar CASABLANCA
横浜市中区相生町5-79 B1
045-681-5723
バー / 馬車道駅関内駅桜木町駅

夜総合点★★★★ 4.5



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング
にほんブログ村 グルメブログへ
この記事のURL | 神のグラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の神のグラス「Bellini」-The Bar CASABLANCA-
- 2018/08/15(Wed) -
IMG_2517.jpg

続いてのグラスは、夏の旬果である『白桃』を使ったBellini。桃の果汁をシャンパンで割った夏の定番カクテルで、1948年ルネッサンス期の画家ジョヴァンニ・ベリーニの展覧会の際に、ヴェネツィアにあるハリーズ・バーのオーナーであるジュゼッペ・チプリアーニ氏が作ったとされる名作カクテルです。

これも皮ごとブレンダーにかけているので、皮から香りを果肉からは甘みを引き出しています。口を近づけると、まず香りから楽しむことができます。シャンパンベースなので華やかであり、実に美味しいカクテル。このカクテルを飲むと、いつも夏が来たと感じます。

The Bar CASABLANCA
横浜市中区相生町5-79 B1
045-681-5723
バー / 馬車道駅関内駅桜木町駅

夜総合点★★★★ 4.5



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング
にほんブログ村 グルメブログへ
この記事のURL | 神のグラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の神のグラス「Japanese Cherry Cocktail」-The Bar CASABLANCA-
- 2018/08/14(Tue) -
IMG_2514.jpg

久しぶりのバー。私の食べ歩きの原点であり、出発点でもある馬車道にある「The Bar CASABLANCA」です。フィリップ・スタルクのランプに照らされる弧を描くカウンターに立つのは、フルーツカクテルの名手である山本 悌地さん
昔と違って、今はちゃんとしたメニューがカウンターに置かれており、そこには1つのフルーツで数種類のカクテルが書かれています。定番のものもあれば、こんなものまで?と思わせるカクテルもあり、発想力の素晴らしさに驚きます。

IMG_2515.jpg

最初のグラスは、もうないと思っていた『佐藤錦』。早い時で2週間しかオンメニューしないフルーツですが、今年は始まりが遅かったのか7月でもまだありました。ラッキー♡
メニューに書かれているカクテルは英語表記になっているのですが、この『佐藤錦』はというと『Japanese Cherry』。なるほど!外国のお客様も多いそうで、アメリカンチェリーとの比較だそうです。

ベースはウオッカで、皮ごと数粒の佐藤錦をブレンダーにかけて供されます。繊細な佐藤錦の香りと甘さが素晴らしいカクテルで、実に美味しい。旬果を味わうにはフルーツパーラーもいいですが、フルーツに特化したバーもオススメです。

The Bar CASABLANCA
横浜市中区相生町5-79 B1
045-681-5723
バー / 馬車道駅関内駅桜木町駅

夜総合点★★★★ 4.5



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

食べログ グルメブログランキング
にほんブログ村 グルメブログへ
この記事のURL | 神のグラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の神のグラス「安納芋とアイラモルト」-The Bar CASABLANCA-
- 2018/01/09(Tue) -
IMG_9803.jpg

最後のグラスは、前回もいただいたデザートカクテルの『安納芋とアイラモルト』です。素材となる「ARDBEG AN OA」は10年ぶりの新商品で、結構品薄状態と他店で聞いていたので、もうないかなと思っていましたが、出逢えて良かった。

変わらずの美味しさは勿論ですが、専用コースターには新しく羊ちゃんがお目見え。アードベッグの蒸溜所があるアイラ島には人よりも羊の方が多いそうで、この羊ちゃんを付けたそうです。ということは、通年で提供するのかしら?もしそうなれば、『カボチャ』と双璧をなすデザートカクテルになると思います。

アードベッグが持つ独特のピート香を残しつつ、グラスの縁を飾っている岩塩が安納芋の濃厚な甘さを際立たせているデザートカクテル。独特の味わいや香りが魅力的なアイラモルトへのきっかけにして欲しい…そんなカクテルです。ちなみに私はアイラモルト好き。唯一無二とも思えるその全てに、とても心惹かれます。

The Bar CASABLANCA
横浜市中区相生町5-79 B1
045-681-5723
バー / 馬車道駅関内駅桜木町駅

夜総合点★★★★ 4.5



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす


食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
この記事のURL | 神のグラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の神のグラス「Rusty Nail」-The Bar CASABLANCA-
- 2018/01/08(Mon) -
image1_20180106200002e26.jpeg

私がバーで飲むお酒際には美味しさと意味を持たせることが多く、次のグラスは私にとって意味を持つカクテルであるRusty Nail。それにはカクテル名や素材となるお酒、リキュールの由来、造り手の思いなどを汲み取ることが必要です。
実際にあったことですが、都内某バーで私の隣のカップルの男性の「何かデザートカクテルを」に対して、バーテンダーが提供したのは『アマレットアレキサンダー』。その男性がどう思ったのかは分かりませんが、私は心の中で「おー!」と思いました。というのも、その時はバレンタイン。クレームドカカオを使った『アレキサンダー』は、まさにピッタリでしょう。注目するのは、『アマレット』です。このリキュールの別名は、「愛のリキュール」。まさにその時期に相応しいカクテルだったというわけです。

私が「Rusty Nail = 錆びた釘」に込めた思いは、「錆びない気持ち」。好きなカクテルやお酒が出来たら、その味だけでなく時代背景や造り手の思いなどを紐解いていくと、もっと好きになるのではないかと思います。あなたの飲んでいるお酒は、どんな事を語りかけていますか?

The Bar CASABLANCA
横浜市中区相生町5-79 B1
045-681-5723
バー / 馬車道駅関内駅桜木町駅

夜総合点★★★★ 4.5



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす


食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
この記事のURL | 神のグラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の神のグラス「Mix Berry Champagne Style」-The Bar CASABLANCA-
- 2018/01/07(Sun) -
IMG_9801.jpg

2018年最初のバーは、横浜の馬車道にある「The Bar CASABLANCA」です。食べ歩きを始めた混んでいたので、山本さんに軽く会釈をして、最初のグラスはラグジュアリーなカクテルをオーダーです。それはイチゴ・ブルーベリー・ラズベリーを使った冬のスペシャリテMix Berry Champagne Style。何気に2015年から続いている年の初めのファーストカクテルです。

グラスから立ち込める甘い香り、甘味と酸味の絶妙なバランスのトリプルベリー果汁がシャンパンのコクと合わさり、実に美味しい。何度でも味わいたい…そう思える素晴らしい完成度のカクテルです。

The Bar CASABLANCA
横浜市中区相生町5-79 B1
045-681-5723
バー / 馬車道駅関内駅桜木町駅

夜総合点★★★★ 4.5



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす


食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
この記事のURL | 神のグラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の神のグラス『安納芋とアイラモルト』-The Bar CASABLANCA-
- 2017/12/11(Mon) -
続いて、2杯目。メニュー板を見た時から、飲もうと決めていた『安納芋とアイラモルト』です。

新カクテルですが、山本さん的にはここまで人気になると思ってなかったらしくて、実はもうやめたいらしい(笑)また裏話だと、提供する際に「ANNO AN OA(アンノーアンオー)です」と言いたかった為に作ったっていう話(笑)安納芋にアイラモルトである「アードベック」の10年ぶりの新商品である「ARDBEG AN OA」を使ったカクテル。
メニュー板にあるカクテルの説明を見ると、「アンオーから感じ取られるコーヒー、ハチミツ、アニス等を合わせたスモーキーなデザートカクテル」だそう。山本さんの作る工程を見ていると、そんなに複雑なの?って驚くほどに多くの材料から出来ています。グラスをスノースタイルのハーフムーンで飾りつけて、専用?のコースターで供されます。

IMG_9341.jpg

縁の塩が安納芋の甘さを際立たせ、コーヒーの香りとアードベックの独特のあのピート香が後から追いかけてくるような感じ。デザートカクテルですが、そこまでデザート寄りでもなく、アイラモルトが好きな方は勿論、アイラモルトへのきっかけとしてもちょうどいいカクテルだと思います。このお店には、デザートカクテルのスペシャリテの『カボチャ』がありますが、双璧を成すような完成度の高いカクテルです。

本格的に冬になると、スペシャリテの一つである『ミックスベリー』や鉄板の『イチゴ』などがオンメニューし、それらを使った新しいカクテルがあるのかがすごく気になります。今年も30日までだそうですが、その時に幻となったあのカクテルが飲めたらいいなと密かに思っています。

ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす

The Bar CASABLANCA
横浜市中区相生町5-79 B1
045-681-5723
バー / 馬車道駅関内駅桜木町駅

夜総合点★★★★ 4.5




食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
この記事のURL | 神のグラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の神のグラス『柚子と山椒のカクテル』-The Bar CASABLANCA-
- 2017/12/10(Sun) -
久しぶりとなる「The Bar CASABLANCA」。最近は鮨やフレンチ、イタリアンなどに行ってしまって、バー巡りが疎かになっています。元々、お酒が好きではないということもありますが、この「The Bar CASABLANCA」はバー巡りの原点であり、大切にしたいと思っています。

まずはちょうど夕飯に食べた料理を洗い流したくて、爽やかなカクテルをオーダー。飲んでみたいと思っていた 『柚子と山椒のカクテル』 です。

IMG_9348.jpg

柚子の爽やかな味わいに山椒のピリリとした刺激が心地よい。また山椒もミルで挽きたてなので香りも良く、舌と鼻で楽しめる山本さんのセンスを感じられるカクテル。
元々、「The Bar CASABLANCA」と言えばフルーツカクテルが有名でしたが、しっかりとしたメニュー板を出すようになってからは「そんなこともできるの?」って思うカクテルが多々あります。 旬果のカクテルもオススメですが、まずは卓上のメニュー板をめくってみて下さい。心ときめくカクテルがきっとありますよ。

The Bar CASABLANCA
横浜市中区相生町5-79 B1
045-681-5723
バー / 馬車道駅関内駅桜木町駅

夜総合点★★★★ 4.5



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす


食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
この記事のURL | 神のグラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の神のグラス『Silk Stockings』-CASABLANCA 片野酒類販売-
- 2017/08/16(Wed) -
最後のグラスは、デザートカクテル。特に思いつかなかったので、片野さんにお任せしてみました。

「リキュール系?クリーム系?」
「うーん、クリーム系?」
「アレキサンダーにします?
「アレキサンダーはあまり好きじゃない」
「じゃあ、ベースを変えてテキーラはどうでしょう?」
「テキーラベースのデザートカクテルは、飲んだことない」

IMG_8317.jpg

で、供されたのがSilk Stockingsです。テキーラ、クレーム・ド・カカオ、グレナデンシロップ、フレッシュクリームをシェイク。
ほんのりとピンク色になったカクテルは、どことなくエロティック。テキーラベースなので、アルコール度は強めですがクリームが入っている為、比較的に飲みやすいです。私の定番デザートカクテルに加えるかはまだ未定ですが、テキーラベースはあまり飲んだことがないので、他のカクテルも試してみたいと思っています。

CASABLANCA 片野酒類販売
横浜市中区太田町2-31-3 2F
045-228-7377
バー / 日本大通り駅関内駅馬車道駅

夜総合点★★★★ 4.5



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす


食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ
この記事のURL | 神のグラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
nao.の神のグラス『Watermelon Salty Dog』-CASABLANCA 片野酒類販売-
- 2017/08/15(Tue) -
2杯目は、旬果を使ったフルーツカクテル。夏の定番の『西瓜』です。通常オーダーでも良かったのですが、スタンダードカクテルのアレンジで。選んだスタンダードカクテルは、グラスの縁を塩で飾るソルティードッグです。元のレシピではグレープフルーツを使うのですが、『西瓜』に変えて作ってもらいました。これはよくあるアレンジカクテルなので、他店でも夏には見かけるカクテルだと思います。

IMG_8219.jpg

夏のカクテルの中でも、かなりの甘さがありつつも、爽やか。そして、実に想像しやすい味わい(笑)西瓜に塩をかけて食べる、まさにその味わい!ベースとしてはウオッカですが、全く気になりません。スタンダードカクテルのアレンジでは、素晴らしい完成度なので、この夏に是非!

CASABLANCA 片野酒類販売
横浜市中区太田町2-31-3 2F
045-228-7377
バー / 日本大通り駅関内駅馬車道駅

夜総合点★★★★ 4.5



ブログランキング参加中です愛のクリック、お願いしまーす


食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキング にほんブログ村 グルメブログへ
この記事のURL | 神のグラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
前ページ | メイン | 次ページ