古書に魅かれて
| ||
- 2012/07/28(Sat) -
| ||
![]() さて、神保町。今回は並ぶ必要がないお店選びだったので、暇つぶしは必要なかったのですが、続きが気になっていたので、前回の続巻である『ビブリア古書堂の事件帖 2』を購入。ストーリーは…(割愛)。で、2巻はというと、お互いに素直になれない親子の話やビブリア古書堂の店主 篠川栞子の両親(特に母親)についてのことが、古書を通してちょっとずつ語られています。 正直言って、あまり文学作品には詳しくなくて、登場する作品も「?」ってことが多いのですが、それでもすんなりと読めてしまうのが、不思議な魅力ですね。もっとも、登場する作品を読んだことあったり、知っていたりすると、もっと違う見方ができるのかもしれませんが。 せっかく世界的に有名な古書の街 神保町にいるのだから、作中の書籍を探してみようかとも思うのですが、もし見つけてしまったら、欲しくなりそうなのでやりません^^; ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
古書の街に持って行くもの
| ||
- 2012/07/10(Tue) -
| ||
![]() 鎌倉を舞台にし、本のことになると饒舌になるビブリオマニアだけど、それ以外は人付き合いもままならないほど、とってもシャイなビブリア古書堂の店主 篠川栞子。そして過去に起った祖母との出来事が原因で、活字恐怖症になってしまった主人公の五浦大輔。この二人が古書を通して、その持ち主の秘めた思いや秘密を紐解いていくストーリー。 感想としては…ラノベと文庫の中間くらいの感覚で読みやすく、誰にでもオススメできる作品です。謎解きはありますが、確固たる証拠というものはなくて、栞子の古書に対する知識や想像によって解決していきます。本格ミステリー好きには物足りないかもしれませんが、非日常的に事件が起きるよりは日常的で面白いと思います。 現在、3巻まで発売されており、1巻終わりで人を信じ始めた栞子がどう変わっていくのか続巻が楽しみです。 ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
ROPPONGI ROMANCE DAWN
|
- 2012/06/18(Mon) -
|
![]() ONE PIECE展の最終日に参加 ![]() ![]() 構成はエースの最期~新世界へが中心となっていて、入り口には手配書が無造作に貼られており、やはりあのルーキーの中ではルフィの4億ベリーが1番で、初公開となったエースの額は5億5000ベリーでした ![]() ![]() 先に進むと、ハンコックのメロメロ甘風を浴びれたり ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は原画中心で、作者の尾田栄一郎先生の机も公開されていて、ここからONE PIECEが生まれているのだと思うと感慨深いものがありました。白黒の原画も綺麗ですが、やはりカラーはホントに綺麗。実はnao.も複製原画を持っているのですが、コレは大切にしようと改めて思いました ![]() 昨日でONE PIECE展は終わってしまいましたが、まだまだ続くONE PIECE世界の中で、このような機会はあると思うので、また参加できたらと思います ![]() ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
平野綾のかけら
| ||
- 2012/05/25(Fri) -
| ||
![]() 声優活動だけでなく、近年は舞台やバラエティーなどにも出演している平野綾ちゃんが昨年Lantisでの音楽活動を停止してから、約1年。レコード会社をUNIVERSALに移籍して、初となるアルバムが昨日リリースされました ![]() ![]() ![]() でも個人的にあまりコラボアルバムというのは、好きではないの ![]() ![]() 最近では、井上秋緒さん×浅倉大介さんによるMay'nさんの『Scarlet Ballet』や『Chase the world』は、疾走感の中でとても彼女の力強い声を引き出していて好き。May'nさんには、こういう楽曲で駆け抜けてほしいな ![]() ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
メイドさんとカレーの香りに包まれて
|
- 2012/04/23(Mon) -
|
![]() 先日、ご紹介した秋葉原で行われた「ラジオ会館カレーまつり」に行ってきました。2日目には「華麗なる食卓」の作者であるふなつ一輝先生のサイン会があって、開場前からかなりの人がその整理券を手に入れる為に並んでいたのですが…nao.はというと、ムリでした…orz ってか、瞬殺…だと…orz き、気を取り直して、カレーの食べ比べです。会場であるベルサール秋葉原の1Fには、出店舗のキッチンカーがズラリと並び、それぞれのカレーの香りを醸し出しています。カレー以外にも物販やライブを行うステージもあり、かなーりグチャグチャ(^_^;) ![]() まずは1番人気の「華麗なる食卓オフィシャルショップ」から~(^ ^)提供しているのは、コミックス44巻でマキトがヘキルちゃんに食べさせていた『豚アドボカレー』です。このあまり聞き慣れない『アドボ』とは、醤油・酢・スパイス・ハーブなどでつくった調味液で、肉や野菜などをマリネして煮込んだ料理のことで、フィリピンでは国民食とまで言われているそうです。 あまり東南アジア系料理というのは食べる機会がなく、全く分からないのですが、味わいは…スパイシーな中にもマリネしてある豚肉の爽やかな酸味がマッチしていて、素晴らしく美味しかった(o^^o)同じようなカレーを提供しているお店があれば、是非食べに行きたいです。 ![]() ミニサイズカレーなので、もう一軒。選んだのは、「銀座 福樹」というミシュラン2つ星のお店です。事前に出品カレーの発表がなく、当日のお楽しみってことで、期待していたのですが…味わいは…(^_^;) カレーは基本的に欧風カレーが好きなのですが、今回食べた『アボドカレー』のように、東南アジア系カレーも食べる機会を作ってみたいな(^ ^)そういえば去年の夏もカレーばかり食べていたっけ(^_^;)よし、今年もやる‼☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
刹那、桜、心重ねて
|
- 2012/04/11(Wed) -
|
![]() ![]() 先週末、桜を見に今年も目黒川へ。去年は震災の影響で、全体的に自粛ムードだった為、あまり混雑することなく、ゆっくりとできたのですが…。今年はもう駅からすごい‼駅構内は入場規制をしていて、ごった返してました(^_^;)駅がこんな感じだから、当然桜のある目黒川はもっとすごいわけで、まあ歩けないほどではありませんが、ゆっくりと愛でることはできなかったかな(^_^;)でもそれ以上に、満開の桜がキレイだし、風で舞う花びらも風流で癒されましたぁ。 今年は夜にもう一回行って、夜桜も見てきました。もっと散歩するつもりでしたが、あまりにも寒くて、途中で逃げ帰ってきたのは、ナイショです(笑) ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
萌えか?カレーか?カレーです
|
- 2012/04/09(Mon) -
|
![]() 4/21~22にアキバにあるベルサール秋葉原で開催される「春のラジ館まつり2012」中で、「ラジオ会館カレーまつり」が開かれます。店舗には、ミシュラン2つ星の銀座にある日本料理の「銀座 福寿」とかアキバらしく老舗のメイドカフェ「ぴなふぉあ」や渋谷にある「華麗なる食卓オフィシャルショップ」などが限定メニューで出店します。同時に世界初のカレーマンガ「華麗なる食卓」の作者 ふなつ一樹先生のサイン会や萌え系イベントなどもあり、多種多様に楽しめそうです。ま、おそろしくごった返しそうですが(^_^;)ちゃんと食べれることを期待。 物販コーナーもあり、その中には「華麗なる食卓」のグッズなども多数あり、ファンは押さえておきたいところ。現在、ミニカレー3食のチケットがセットになった前売り券が発売中!そのチケットは、ふなつ一樹先生の書き下ろし「結維&ヘキル」のイラスト入りです。nao.も既に手に入れていますが…キレイすぎて使いたくない…(^_^;)ちなみにこのイラストの等身大3Dスタンディが限定発売中です。価格、98000円‼…nao.はミニサイズでいいかな(^_^;) ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「ああ、また人が死んでいく」
|
- 2012/04/01(Sun) -
|
![]() ![]() 3/29にやっっと「当て屋の椿」の新刊が発売されました。これは江戸の吉原を舞台としたちょいエロ(ちょっとか?)ちょいグロ(ちょっとか?)な和風奇譚で、現在ヤングマニマルで連載中の作品です。 前巻の続き「神の棲む山」の完結が収録されていて、漸くスッキリとした感じ。というのも、nao.は本誌は見てないし、何よりコミックスの発売間隔が長い(^_^;)また最近はストーリーのが途中で終わってしまうので、先が気になって気になって…。で、今回もストーリーが続きで終わるorz 巻末に次巻の発売日が書かれていて…2012年~2013年冬頃発売だ…と。まだ春も本格的ではないのにorz ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
山崎蒸溜所の戦利品
|
- 2012/03/20(Tue) -
|
![]() ![]() そして、最後のお楽しみは思い出を形に残せる自分へのお土産です。テイスティングカウンターの上には山崎蒸溜所を肌で感じることのできるファクトリーショップ「IN THE BARREL」があり、オリジナルのおつまみや樽材を使ったグッズなどがあります。 ![]() その中でnao.はウイスキーの樽材を使って燻製した『樽燻』とシリアルナンバーの入った『山崎蒸溜所ウイスキー』を選びました。『山崎蒸溜所ウイスキー』は飲んでいないので、味わいは分かりませんが、『樽燻 スモークベーコン』は適度なスパイシーさの中、肉々しさもあり、香りもよかったです(^^)ホントはもっと買いたいものがあったのですが、我慢しましたー。えらいっ!(笑) ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |