nao.の神のグラス『巨峰 Martini』-The Bar CASABLANCA-
|
- 2014/09/26(Fri) -
|
![]() 先日、9/21は「The Bar CASABLANCA」の20周年でした。予定していたことがキャンセルになったので、顔を出すことに。入口にも御祝いの花で彩られていて、良い香りが漂っています。開店同時くらいの入店だったのですが、2組の方が既に楽しまれていました。ちなみに記念の1組目は山下町にある「BAR THREE MARTINI 」の山下さんご夫妻だそうです。 通常の日曜日は山本さんがお休みで、濱田さんが仕切る「ハマブランカ」となっているのですが、今夜は山本さん・濱田さん・6年ぶりにこのカウンターに立つ片野さんの3人が出迎えてくれました。 さて、最初の一杯は「カサブランカらしいものにしよう」と決めており、選んだのが『巨峰 Martini』です。季節ものということもありますが、某雑誌で山本さんが巨峰カクテルについて語ってらしたことを思い出したので、フルーツカクテルの原点かな?と思い、オーダーしてみました。 舞を思わせる独特のボストンシェイカーの振りから造られるそれは、口当たりはまるでジュース。けれどもジンのキレを楽しめるマティーニなのです。いつ飲んでも、美味しいと思えるカクテルです。
ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
nao.のたまに行くならこんな店『大阪焼肉・ホルモン ふたご 横浜伊勢佐モール店』
|
- 2013/12/28(Sat) -
|
![]() 会社とバイトの人たちとちょっとした忘年会。会場は、前々から行ってみたいと思っていた焼肉店「大阪焼肉・ホルモン ふたご 横浜伊勢佐モール店」です。 ![]() この「大阪焼肉・ホルモン ふたご」は、近年すごい店舗を拡大している焼肉店で、横浜にはここ伊勢佐木モール店が、横浜初の店舗となります。このお店の名物といえば、ロースターを覆い隠すほど大きいリブロース『はみでるカルビ』でしょう。勿論、それも狙っていますが、忘・新年会のお得なコースがあったので、今回は利用しました。 ![]() 伊勢佐木モールを歩くこと、5分くらいのところにある店舗は、間口が狭く、奥に長い造り。テーブルには小さなロースターと吸煙機が備えており、煙が店内を充満することはありません。入口には「一人焼肉できます」と書いてあり、なるほど確かにできる造りです。 席に着いて、手際よく肉が出され、さあ焼こうと思うと、店員さんが「私たちが焼きます」と言い、基本的に店員さんが焼いてくれ、お客さんは食べるだけのスタイルです。ロースターの網も、「そんなに変えなくても」と思うくらいに、小まめに変えてくれ、よいサービス感。 ![]() 全体的な感想は、特に感動することはないけど、フツーに美味しい。そして、ほとんどがリーズナブルな価格だけど、厚切りなどの肉はやはり高いです。 名物の『はみでるカルビ』は、乗せる時とひっくり返す時に「よいしょっ!」と、店員さん全員とテーブルのお客さんで掛け声をかけます。皆酔っ払っていたので、テンション↑。「ぃよいしょっー!」笑。 確かにロースターからは、はみ出ていますが、薄切りなので、炙るような感じで焼かれます。その後、店員さんが部位の説明をしつつ、一口サイズに切り分けてくれます。一人やカップルなどは一枚で、カルビ系の肉は十分な量でしょう。 大衆的な雰囲気で、高級というわけでもないので、気心の知れた仲間とワイワイしたり、一人焼肉デビューには一番だと思います。
ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
nao.の誘惑のカレー『金子迦哩 かれー王国』
|
- 2012/07/14(Sat) -
|
![]() ・タイプ:インドカレー? ・ 好 み :★★★ 「華麗なる食卓」の作者であるふなつ一輝先生から教えていただいたオススメカレー店の1つ、五反田にある「金子迦哩 かれー王国」に訪問してきました。 ネットで調べてみると、このお店の店主 金子載さんはTVチャンピオン「カレー王選手権」の第1回と第3回の優勝者という肩書きを持つお笑いタレントだそうで、好きがこうじてお店を出したという感じなのかな? ![]() お店の入口にあるメニューを見てみると、基本はインドカレーみたいだけど、スープカレーやら色々とトッピングできるわで、何やらカオス的な感じ^^; 「ま、いいか」と思い、ドアを開けるとカウンターにいるのは日本語が上手なインド人が!「金子迦哩 かれー王国」という和っぽい店名だったので、ちょっとビックリ。 先生のオススメは『スタミナカレー丼』だったのですが、キーマとチキンカレーが同時に食べれる『ダブルカレー』にしました(先生、ゴメンナサイ^^;)大きな和食器の中央にご飯を盛り、キーマ(右側)をプライパンで温めかけ、反対にはチキンカレー(左側)をかけて提供されます。 では、実食。メニューには「辛さの調節はできません」と書いてあったので、どんだけ辛いのだろうと思っていましたが、どちらともマイルドな味わい。特にチキンカレーはnao.にとっては甘いくらい味で、汁っけのあるキーマとともに舌を突くような攻撃的なスパイスの味はせず、インドカレーなんだけどどこか日本的な感じもするカレーでした。だから卓上にある玉葱のアチャールの他にある福神漬けやらっきょによく合う。入店から実食まで『!』がつくお店でした。
ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
nao.の極みの一杯『本丸亭 横浜元町店 #4 』
|
- 2012/07/02(Mon) -
|
![]() 「さっぱり系のラーメンが食べたい…」って思い、石川町で途中下車。さて、「こもん」に行くか、「下前商店」に行くか…そーだ、久々に「本丸亭」に行こう!ってことで、なんと3年ぶりにやってきました。 開店してすぐだったので、すんなりと着席。ここにくるとたいていは『チャーシュー入り塩らー麺』にするか『海老わんたん入り塩らー麺』にするか迷うのですが、メニューを見ると、いつの間にか『チャーシュー入り塩らー麺』が1日20食限定に! 「すいませーん、チャーシュー入り塩らー麺下さーい」 限定には弱いのよー。限定といえば、1日10食限定っていう角煮ってのもあったのだけど、マー油が入るみたいなのでパスっ。 久々の「本丸亭」の味わいは…やはり美味しい。モチモチっとした麺に絡む鶏ベースのスープはあっさり系の中では秀逸。基本的にnao.はラーメンのスープはさほど飲まないのだけど、ここのは飲み干したくなります。そしてチャーシューは箸で持てないほどのトロトロ感で、しっかりとしたチャーシュータレの味もして、素晴らしく美味しいっ! 卓上には『柚子胡椒』があり、スープに溶かしたり、少しずつチャーシューに付けて食べたりするのがお気に入り。元々、『柚子胡椒』好きってこともありますが、このスープにはとてもよく合い、ついつい多く使ってしまうのです。
ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
nao.のたまに行くならこんな店『まる久 #5』
|
- 2011/08/23(Tue) -
|
![]() ![]() 「夏はカレー!」ってことで、最近よく食べているカレー ![]() ![]() ![]() ![]() 熱々の『カレーうどん』をズルッとしようかとも思いましたが、暑いし、冷たいうどんをカレー汁につけて食べる『あつもりカレーうどん』をオーダー ![]() ![]() 味わいは…変わらずのコシの強いうどんに、ダシがしっかりときいたカレー汁はたっぷりとつけて食べるのが ![]() ![]() ![]()
ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
nao.のたまに行くならこんな店『La Boucherie du Buppa #2』
|
- 2011/03/30(Wed) -
|
![]() ![]() ![]() 中目黒にあるジビエの名店「La Boucherie du Buppa」に早くも再訪です ![]() ![]() ![]() まずは前菜の『熟成蝦夷鹿のタルタルステーキ』 ![]() ![]() ![]() ![]() 続いて、メインディッシュの『本州鹿のグリル』 ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は前回食べなかったデザートを ![]() ![]() ![]() ![]() 今回も小一時間くらいの滞在でしたが、かなりの満足感と次回はどれを食べようと思う期待感でいっぱいです ![]() ![]()
ブログランキング参加中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |